蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118193978 | 188.7/イ/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000225816 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
親鸞と学的精神 |
| 書名ヨミ |
シンラン ト ガクテキ セイシン |
| 著者名 |
今村 仁司/著
|
| 著者名ヨミ |
イマムラ ヒトシ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2009.11 |
| ページ数 |
8,244p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
188.71
|
| 分類記号 |
188.71
|
| ISBN |
4-00-023471-9 |
| 内容紹介 |
親鸞の主著「教行信証」全6巻を、有限な人間が絶対知に至りうることを論証した学的な著作として読解。世俗内人間が智慧を求める過程の現象学的叙述である「化身土」巻を核心部分として、親鸞の人間学を見る。著者の絶筆。 |
| 著者紹介 |
1942〜2007年。京都大学経済学部大学院博士課程修了。東京経済大学教授を務めた。専攻は社会哲学、思想史。著書に「社会性の哲学」「マルクス入門」「抗争する人間」など。 |
| 件名 |
教行信証 |
| 個人件名 |
親鸞 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
加齢による変化は自分でマネージできる?サクセスフルエイジングの到達点英知とは?進化や脳科学と呼応する発達の見かたとは?知能から認知、経験知まで―心理学の枠を越えた探究。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 知能の生涯発達をどう捉えるか 第2章 経験や訓練は知能をどう変えるか 第3章 熟達化は加齢によるハンディを克服するか 第4章 現実世界で獲得される知をどう捉えるか 第5章 加齢変化を自分でマネージできるか 第6章 情報処理過程はどう変わるか―知識の利用と選択的特化 第7章 英知はいかに獲得されるか 第8章 生物の発達のダイナミズム 第9章 世代継承と発達―記述主義を越えて |
内容細目表
前のページへ