検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 1

書誌情報

書名

言葉を失ったあとで     

著者名 信田 さよ子/著   上間 陽子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513847169367/ノ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313109268367/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8313261334367/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

信田 さよ子 上間 陽子
2021
367.21 367.21
女性問題 暴力 カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001636120
書誌種別 図書
書名 言葉を失ったあとで     
書名ヨミ コトバ オ ウシナッタ アト デ 
著者名 信田 さよ子/著
著者名ヨミ ノブタ サヨコ
著者名 上間 陽子/著
著者名ヨミ ウエマ ヨウコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.11
ページ数 348p
大きさ 19cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-480-84322-7
内容紹介 アディクション・DVの第一人者と、沖縄で社会調査を続ける教育学者。それぞれの来歴から被害/加害をめぐる理解の仕方まで、とことん具体的に語り合う。各章末に読書案内を収録。
著者紹介 1946年生まれ。公認心理師・臨床心理士。原宿カウンセリングセンター顧問。RRP研究会代表理事。
件名 女性問題、暴力、カウンセリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「聞く」の実際。アディクション・DVの第一人者と、沖縄で社会調査を続ける教育学者。それぞれの来歴から被害/加害をめぐる理解の仕方まで、とことん具体的に語りあった対談集。
(他の紹介)目次 第1章 言葉を失ったあとで 二〇二〇年一一月二七日
第2章 カウンセリングという仕事、社会調査という仕事 二〇二一年二月六日
第3章 話を聞いて書く 二〇二〇年二月二三日
第4章 加害と被害の関係 二〇二一年三月一二日
第5章 言葉を禁じて残るもの 二〇二〇年三月二七日
第6章 ケアと言葉 二〇二一年五月一一日
(他の紹介)著者紹介 信田 さよ子
 1946年生まれ。公認心理師・臨床心理士。原宿カウンセリングセンター顧問、NPO法人RRP研究会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上間 陽子
 1972年、沖縄県生まれ。琉球大学教育学研究科教授。2021年10月、沖縄の若年ママの出産を支える宿泊施設「おにわ」をオープンした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。