蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
|
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
|
3
|
2014/09/22
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
118元素全百科
ジェームス・M.…
経験と場所のブランディング : 地…
大森 寛文/著,…
ノイズ解決の早道六法 : 基板/ケ…
Mark I.M…
図説鉄道の博物誌 : ものづくり技…
石田 正治/編著…
マンガでわかる!中学英語を5時間で…
向山 洋一/監修
考える力理科3
小森 栄治/著,…
考える力理科2
小森 栄治/著,…
考える力理科4
小森 栄治/著,…
考える力理科1
小森 栄治/著,…
フレッシュ先生のための「はじめて事…
向山 洋一/監修…
すぐにできる!楽しいダンス2
向山 洋一/監修…
すぐにできる!楽しいダンス3
向山 洋一/監修…
今なら間に合う取り戻せ!教育力
向山 洋一/著
すぐにできる!楽しいダンス1
向山 洋一/監修…
小学校の「国語・読解問題」を9つの…
伴 一孝/著,向…
元気のでる山の食事 : 早くできて…
大森 博/文,森…
小学校の「苦手な絵」を㊙ワザで完全…
酒井 臣吾/著,…
小学校の「ちょいムズ算数」を良問6…
板倉 弘幸/著,…
小学校の「苦手な絵」を㊙ワザで完全…
酒井 臣吾/著,…
小学校の「社会<地図と地理>」を完…
吉田 高志/著,…
小学校の「理科」を良問ベスト60で…
新牧 賢三郎/著…
小学校の「社会<地図と地理>」を完…
吉田 高志/著,…
中学校の「日本史・世界史」を重要人…
櫛引 丈志/著,…
中学校の「日本史・世界史」を重要人…
櫛引 丈志/著,…
エジソンにピカソの才能を求めていま…
向山 洋一/著
親が知りたい教室の中の子どもたち
向山 洋一/著
うるしが、いいね。 : ぬりもの対…
高森 寛子/著,…
中学校の「地理」を28の地図で完全…
進士 かおり/著…
中学校の「地理」を28の地図で完全…
進士 かおり/著…
小学校の「苦手な体育」を必殺テクで…
村田 斎/著,向…
小学校の「苦手な体育」を必殺テクで…
村田 斎/著,向…
声に出して読もう!金子みすゞの童謡
向山 洋一/監修…
「いじめ」は必ず解決できる : 現…
向山 洋一/編著
小学校の「作文」を26のスキルで完…
師尾 喜代子/著…
“新しい伝統”に挑む : 野武士の…
向山 洋一/著,…
小学校の「歴史」を26場面で完全理…
谷 和樹/著,向…
小学校の「歴史」を26場面で完全理…
谷 和樹/著,向…
小学校の「全漢字1006」を完全攻…
神谷 祐子/著,…
小学校の「全漢字1006」を完全攻…
神谷 祐子/著,…
小学校の「算数」を基本ルール28で…
木村 重夫/著,…
中学校の「理科」を徹底攻略
小森 栄治/著,…
中学校の「理科」を徹底攻略
小森 栄治/著,…
中学校の「数学・図形」を必勝パター…
松岡 宏之/著,…
漆の器それぞれ
高森 寛子/著,…
中学校の「数学」を超重要公式27で…
井上 好文/著,…
中学校の「日本の歴史」を20場面で…
染谷 幸二/著,…
動学的最適化の基礎
A.C.チャン/…
心地いい日本の道具
高森 寛子/著
学級に感動の息吹を吹き込む行事指導…
向山 洋一/編著…
中学教師だからこそ学びたいヤンキー…
向山 洋一/編著…
前へ
次へ
ビデオレンタル業 映画-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001634880 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ビデオランド レンタルビデオともうひとつのアメリカ映画史 |
| 書名ヨミ |
ビデオランド |
| 著者名 |
ダニエル・ハーバート/著
|
| 著者名ヨミ |
ダニエル ハーバート |
| 著者名 |
生井 英考/訳 |
| 著者名ヨミ |
イクイ エイコウ |
| 著者名 |
丸山 雄生/訳 |
| 著者名ヨミ |
マルヤマ ユウキ |
| 出版者 |
作品社
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
381p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
778.09
|
| 分類記号 |
778.09
|
| ISBN |
4-86182-875-1 |
| 内容紹介 |
銀幕を包んだ闇を抜け出し、映画の新たな「配給網」となったレンタルビデオ店。その創世から終幕、そして「配信」の現在へとつづく「もうひとつのアメリカ映画史」を、映画産業についての専門的な知見なども織り交ぜて綴る。 |
| 著者紹介 |
南カリフォルニア大学で映画研究の博士号を取得。ミシガン大学映画・テレビ・メディア学科准教授。専門はメディア産業論・文化論。 |
| 件名 |
ビデオレンタル業、映画-アメリカ合衆国 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
銀幕を包んだ闇を抜け出し、映画の新たな「配給網」となったレンタルビデオ店。その創世から終幕、そして「配信」の現在へとつづくアメリカ映画のもうひとつの歴史。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 レンタルビデオの歴史と文化(長い物語 実践的な分類) 第2部 ビデオストアと映画文化のローカル化(ビデオ資本 スモールタウン・アメリカのレンタルビデオ) 第3部 流通するビテオストア文化(価値の配給 選択に寄り添う―批評、アドヴァイス、メタデータ) 終章 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ハーバート,ダニエル ミシガン大学映画・テレビ・メディア学科准教授。南カリフォルニア大学で映画研究の博士号を取得。専門はメディア産業論・文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生井 英考 立教大学アメリカ研究所員。政治社会学、映像人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 雄生 東海大学文化社会学部ヨーロッパ・アメリカ学科准教授。アメリカ文化史、動物研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡部 宏樹 筑波大学助教/エジプト日本科学技術大学客員助教。表象文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ