山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報の選球眼 真実の収集・分析・発信  幻冬舎新書  

著者名 山本 康正/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013214503002/ヤ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
002.7 002.7
情報利用法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001634403
書誌種別 図書
書名 情報の選球眼 真実の収集・分析・発信  幻冬舎新書  
書名ヨミ ジョウホウ ノ センキュウガン 
著者名 山本 康正/著
著者名ヨミ ヤマモト ヤスマサ
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.11
ページ数 241p
大きさ 18cm
分類記号 002.7
分類記号 002.7
ISBN 4-344-98641-1
内容紹介 情報過多の時代において、私たちはどのように価値ある情報を得ればよいのか。投資家である著者が、自ら実践する情報の収集・活用法を紹介し、真実を見極める眼と、利益を最大化する思考法を伝授する。
著者紹介 1981年大阪府生まれ。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得。ベンチャー投資家。京都大学大学院総合生存学館特任准教授。
件名 情報利用法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手を出すべきではない虚偽情報が世の中には無数に存在する。経営や投資において、フェイクや誤報を元に判断を下せば損失は免れない。だが、一方でスイングをしなければ利益を掴めない。ビジネスでは正しい情報が10あっても、大成功に結び付くのはたった1つ。トッププレイヤーでも1割以上の成功を得るのは困難だが、彼らはその10の好機を見逃さずにバットを振り続けている。本書では投資家である著者が、自ら実践する情報の収集・活用法を指南。真実を見極める眼と、利益を最大化する思考力を養う一冊。
(他の紹介)目次 第1章 情報の価値は「どこ」にあるのか(情報の価値は源泉にある
情報は自ら見つけに行く ほか)
第2章 価値ある情報をどう見極めるのか(情報を集める最低限の準備
複数の情報源を確保する ほか)
第3章 メディアを活用して価値ある情報を見つける(歯を磨くように情報を得る
俯瞰的な視点で新聞を読む ほか)
第4章 活用できなければ情報に価値はない(情報の整理は最小限に
情報は発信することで相乗効果が得られる ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 康正
 1981年、大阪府生まれ。東京大学大学院で修士号取得後、三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)米州本部に就職。その後、ハーバード大学大学院で理学修士号を取得し、グーグルに入社。大企業の幹部に対し、テクノロジーを活用したビジネスモデル変革等のDXを支援する。現在はベンチャー投資家として活躍。日本企業やコーポレートベンチャーキャピタルへの助言等も行う。また京都大学大学院総合生存学館特任准教授や、プロ野球のパ・リーグをデジタル技術等で支援するパシフィックリーグマーケティング株式会社にて、テクノロジーアドバイザーなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。