蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180574931 | 593.3/オ/ | 1階図書室 | 50A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001444571 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
私たちの好きな服とバッグ すとんときれいで簡単な和布の洋服 |
| 書名ヨミ |
ワタクシタチ ノ スキ ナ フク ト バッグ |
| 著者名 |
岡崎 光子/著
|
| 著者名ヨミ |
オカザキ ミツコ |
| 出版者 |
グラフィック社
|
| 出版年月 |
2020.1 |
| ページ数 |
111p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
593.36
|
| 分類記号 |
593.36
|
| ISBN |
4-7661-3267-0 |
| 内容紹介 |
絞りの生地を使ったシャツブラウス、大柄をいかしたスタンドカラーのベスト、刺し子のかごバッグ…。和布を使って作る、普段着にできるシンプルで着やすい洋服と、それに合うバッグを紹介する。 |
| 著者紹介 |
茨城県出身。パッチワークキルト作家、講師。カフェ&キルトギャラリー柏屋オーナー。婦人服縫製会社設立。著書に「和布の針仕事 私の毎日使いたいバッグとポーチ」など。 |
| 件名 |
洋裁(婦人服)、袋物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
二〇世紀初頭、コンゴとアマゾンの先住民に対する虐待、植民地主義の罪を告発したアイルランド人がいた。その名はロジャー・ケイスメント、大英帝国の外交官である。しかし彼は祖国アイルランドの独立を成し遂げるため、第一次大戦中はドイツに接近、反逆罪で絞首刑となる。同性愛者であったが故に翻弄されていく運命。英雄であり、反逆者でもあった百年前の外交官を描きながら、歴史書よりも深く善悪の境界を問い、評伝よりも大きなスケールで人間の不思議さに迫る。ノーベル賞作家がよりよき世界を希求するすべての人に贈る未来のための賛歌。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
バルガス=リョサ,マリオ 1936年ペルー生まれ。1959年『ボスたち』でデビュー。1963年『都会と犬ども』でビブリオテーカ・ブレーベ賞を受賞し、1966年代表作となる『緑の家』を刊行した。2010年、ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野谷 文昭 1948年神奈川県生まれ。ラテンアメリカ文学研究者・翻訳家。東京大学名誉教授、立教大学名誉教授。2010年、会田由翻訳賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ