蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116479551 | J916/ア/ | こどもの森 | 14B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513278688 | J913/ア/ | 図書室 | 59 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
北区民 | 2112429960 | J913/ア/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300091835 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
コウスケくんの青い空 いのちのあさがお 続 |
| 書名ヨミ |
コウスケ クン ノ アオイ ソラ |
| 著者名 |
綾野 まさる/作
|
| 著者名ヨミ |
アヤノ マサル |
| 著者名 |
松本 恭子/画 |
| 著者名ヨミ |
マツモト キョウコ |
| 出版者 |
ハート出版
|
| 出版年月 |
2003.12 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
916
|
| 分類記号 |
916
|
| ISBN |
4-89295-300-8 |
| 内容紹介 |
白血病で亡くなった7歳の光祐くんが残した、あさがおの種。そのあさがおに励まされた家族の物語を綴ったドキュメンタル童話。97年刊「いのちのあさがお」の続編。 |
| 著者紹介 |
1944年富山県生まれ。5年間のサラリーマン生活を経て、フリーライターに。第2回盲導犬サーブ記念文学賞受賞。著書に「君をわすれない」「帰ってきたジロー」など。 |
| 件名 |
小児癌-闘病記、白血病-闘病記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
心房細動の予防法・治療法・予後管理をわかりやすく解説!カテーテルアブレーションの最新動向も紹介。健康診断で不整脈を指摘された人に読んでほしい1冊です。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 どれだけ当てはまる?あなたが心房細動になるリスク(心房細動の四大リスクとは) 第2章 心房細動とはどういう病気か?(心房細動は不整脈の一種 不整脈は「心臓の電気信号の不具合」によって起こる ほか) 第3章 糖尿病の人は要注意!心房細動との深いかかわり(糖尿病があると心房細動のなりやすさが1.6倍に! 糖尿病は万病のもと ほか) 第4章 心房細動の治療法(治療をすれば確実に体調はよくなる。年だからとあきらめずに治療! まずは心房細動の原因になる病気の有無をチェック ほか) 第5章 基本的には上手に付き合う!普段の生活で注意すること(血圧と脈拍を測定する 食事はバランスよく、楽しみながら食べる ほか) 対談 心房細動治療の要、カテーテルアブレーションの最前線 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松本 佐保姫 内科認定医。循環器内科専門医。東京大学医学部を卒業後、東京大学医学部附属病院・三井記念病院で内科医・循環器内科専門医として臨床に携わる。2006年より学術振興会特別研究員、2009年より東京大学医学部附属病院特任助教を経て、2016年5月にまつもとメディカルクリニックを開設。2021年8月には分院となる西葛西メディカルクリニックを開設した。3つの理念「ともに生きる医療」「顔の見える医療連携」「信頼しあう医療」を柱に、地域に根差した医療を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ