山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

源平京都 源義経と平家物語の人々  Suiko books  

著者名 川端 洋之/文   中田 昭/写真
出版者 光村推古書院
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 誠一郎
2021
910.268 910.268
堀田 善衛 Dostoevskii Fyodor Mikhailovich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400176254
書誌種別 図書
書名 源平京都 源義経と平家物語の人々  Suiko books  
書名ヨミ ゲンペイ キョウト 
著者名 川端 洋之/文
著者名ヨミ カワバタ ヒロユキ
著者名 中田 昭/写真
著者名ヨミ ナカタ アキラ
出版者 光村推古書院
出版年月 2004.11
ページ数 95p
大きさ 17×19cm
分類記号 210.39
分類記号 210.39
ISBN 4-8381-0340-9
内容紹介 京都に残る平家物語の舞台の写真とともに、物語の名場面や登場人物を紹介する平家物語ビジュアルガイド。移ろう四季のなかに歴史の残り香を求める。
著者紹介 昭和25年佐世保市生まれ。フリーの編集者、ライターとして活動。
件名 日本-歴史-平安時代、平家物語
個人件名 源 義経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパの東端からアジアの東端から混迷をきわめる時代と向き合った二人の作家。共鳴するその思索の核心を明らかにしていく比較文学の試み。
(他の紹介)目次 はじめに 堀田善衞のドストエフスキー観―ドストエフスキーで現代を考える
序章 芥川龍之介のドストエフスキー観―『罪と罰』の考察と悲劇の洞察
第1章 絶望との対峙―『白夜』の時代と『若き日の詩人たちの肖像』
第2章 『罪と罰』のテーマと日本の知識人の考察―武田泰淳の『審判』から『記念碑』へ
第3章 ドストエフスキーの手法の考察と応用―『囚われて』から『零から教えて』へ
第4章 核の時代の倫理と文学―ドストエフスキーで『審判』を読み解く
第5章 ナポレオン戦争と異端審問制度の考察―『ゴヤ』から『路上の人』へ
終章 宮崎アニメに見る堀田善衞の世界―映画『風の谷のナウシカ』から映画『風立ちぬ』へ
あとがきに代えて 『若き日の詩人たちの肖像』との出会いと再会


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。