山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マイロのスケッチブック     

著者名 マット・デ・ラ・ペーニャ/作   クリスチャン・ロビンソン/絵   石津 ちひろ/訳
出版者 鈴木出版
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510301225J/マ/児童展示1絵本一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010270880J/マ/絵本12B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 朋之 竹田 いさみ
2002
319.2 319.2
アジア(東部)-対外関係 安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001627238
書誌種別 図書
著者名 マット・デ・ラ・ペーニャ/作
著者名ヨミ マット デ ラ ペーニャ
出版者 鈴木出版
出版年月 2021.10
ページ数 [39p]
大きさ 21×28cm
ISBN 4-7902-5433-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 マイロのスケッチブック     
書名ヨミ マイロ ノ スケッチブック 
内容紹介 毎月最初の日曜日、お姉ちゃんと地下鉄に乗って出かけるマイロ。気を紛らわすために、まわりの人の生活を想像して、スケッチブックに絵を描きます。でも、人は見かけだけではわからないことに、マイロは気づき…。
著者紹介 ニューヨーク在住の作家。創作執筆コースで後進の指導に当たっている。

(他の紹介)目次 変動期東アジアの特質
第1部 協調と対立―交錯する大国の戦略(「全方位」協調外交に回帰する中国
新秩序の構築目指すアメリカの東アジア戦略―米中関係を中心に
「強い国家」を目指すロシア
東南アジア安全保障とイギリスの戦略的関与―歴史的視点から
「自主外交」を問われる日本)
第2部 統合と分離―サブリージョンの再編過程(国際政治のオセロゲーム化と東アジア地政学への影響
インドネシア危機の波紋―混迷克服への課題
東南アジアと中国―「共栄」の意味するもの
体制維持を目指す北朝鮮の選択肢
「統一後」を模索する安保意識と韓国社会―包容政策と南北の社会統合)
(他の紹介)著者紹介 竹田 いさみ
 1952年生まれ。シドニー大学大学院歴史学研究科博士課程修了(Ph.D.国際政治史)。現在、独協大学教授。国際政治、アジア太平洋地域の国際関係、オーストラリア研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。