山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

僕が考える投資について     

著者名 松浦 弥太郎/著
出版者 祥伝社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213110969159/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松浦 弥太郎
2021
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001627152
書誌種別 図書
書名 僕が考える投資について     
書名ヨミ ボク ガ カンガエル トウシ ニ ツイテ 
著者名 松浦 弥太郎/著
著者名ヨミ マツウラ ヤタロウ
出版者 祥伝社
出版年月 2021.11
ページ数 165p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-396-61767-7
内容紹介 何にお金と時間を使うべきなのか。もの選び、価値の高め方、自己投資など、普段、投資を考えるときに気をつけていることを綴る。『GOLD PRESS』連載を改訂し書籍化。
著者紹介 1965年東京都生まれ。エッセイスト、クリエイティブディレクター。ウェブメディア『くらしのきほん』を立ち上げる。著書に「人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方」など。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 投資対象は自分。常に先の未来を考え、行動する。何にお金と時間を使うべきなのか。もの選び、価値の高め方、自己投資など普段、投資を考えるときに気をつけていること。
(他の紹介)目次 第1章 投資の前に考えたい、習慣や学びの話(先の未来について考え、行動する
習慣を守ることが未来をつくる ほか)
第2章 投資の前に知っておきたい、お金の話(投資の「元本」、お金の本質
信用を積み重ねる ほか)
第3章 仕事で自分の価値を高めるには(使いっぱしりとして役に立てることを
「職業自分」でいるために ほか)
第4章 投資を考えるうえで大切にしたい心がけ(信用を貯め、そのために投資する
人脈を増やすこと、損得で考えること ほか)
(他の紹介)著者紹介 松浦 弥太郎
 1965年、東京都生まれ。エッセイスト、クリエイティブディレクター。株式会社おいしい健康・共同CEO、「くらしのきほん」主宰。渡米後、アメリカの書店文化に触れ、「m&co.booksellers」をスタート。2003年にセレクトブック書店「COW BOOKS」を中目黒にオープン。2005年から『暮しの手帖』の編集長を9年間務め、その後、ウェブメディア「くらしのきほん」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。