蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ヘイト・スピーチ法研究要綱 反差別の刑法学
|
| 著者名 |
前田 朗/著
|
| 出版者 |
三一書房
|
| 出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001625199 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ヘイト・スピーチ法研究要綱 反差別の刑法学 |
| 書名ヨミ |
ヘイト スピーチホウ ケンキュウ ヨウコウ |
| 著者名 |
前田 朗/著
|
| 著者名ヨミ |
マエダ アキラ |
| 出版者 |
三一書房
|
| 出版年月 |
2021.10 |
| ページ数 |
542p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
316.8
|
| 分類記号 |
316.8
|
| ISBN |
4-380-21005-1 |
| 内容紹介 |
差別排外主義が跋扈する社会から民主主義を実現する社会を目指すために-。ヘイトの現状と課題、日本植民地主義の構造、反差別の実践的課題などを明らかにし、ヘイト・スピーチ対策のための国際社会の取り組みを紹介する。 |
| 著者紹介 |
1955年札幌生まれ。東京造形大学名誉教授。朝鮮大学校法律学科講師、日本民主法律家協会理事、NGO国際人権活動日本委員会運営委員。著書に「ヘイト・クライム」など。 |
| 件名 |
ヘイトクライム |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
差別排外主義が跋扈する社会から民主主義を実現する社会を目指すために―。レイシズムとの闘いが求められる。ヘイト・スピーチの刑事・民事・行政規制、反差別教育、対抗言論の全てを総動員して民主主義、人間の尊厳を守らなくてはならない。 |
| (他の紹介)目次 |
1 反ヘイト理論のために(ヘイトの現状と課題 ヘイト・スピーチ研究の動向) 2 歴史の中のヘイト(日本植民地主義の構造 コリアン・ジェノサイド試論) 3 反差別の法理論(反差別の実践的課題 反差別の国際人権法) 4 ヘイト・スピーチ規制法(ヘイト・スピーチの国際人権法 ヘイト・スピーチ法の制定・適用状況 ほか) |
内容細目表
前のページへ