蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013139919 | J913/カ/ | 図書室 | J8,J9 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
拓北・あい | 2312092295 | J913/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西野 | 7213085686 | J913/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争ってなに?
こやま 峰子/文…
北の里から平和の祈り : ノーモア…
こやま 峰子/文…
はやくちことばでおでんもおんせん
川北 亮司/文,…
たこたこおさんぽ
よこみち けいこ…
ぼくはきゅうじょ犬!
井上 こみち/作…
ぼくたちのおばけ沼 : 「ひとりぼ…
中村 淳/著,藤…
里山で木を織る : 藤布がおしえて…
川北 亮司/作,…
学習漢字がすべて入った!漢字でお…1
川北 亮司/作
学習漢字がすべて入った!漢字でお…2
川北 亮司/作
学習漢字がすべて入った!漢字でお…3
川北 亮司/作
かゆいのかゆいのとんでいけ!
川北 亮司/作,…
とりはだはどうやったらつくれる?
川北 亮司/作,…
高野聖
泉 鏡花/作,川…
くさいはんにんをさがしだせ!
川北 亮司/作,…
あの日とおなじ空
安田 夏菜/作,…
悪魔のピ・ポ・パ
川北 亮司/作,…
ドキドキッズ小学校5時間目
川北 亮司/編
ドキドキッズ小学校4時間目
川北 亮司/編
ドキドキッズ小学校3時間目
川北 亮司/編
あいうえおいしいレストラン
川北 亮司/作,…
オニのごちそう
宮崎 二美枝/文…
ドキドキッズ小学校2時間目
川北 亮司/編
ドキドキッズ小学校1時間目
川北 亮司/編
サーカスさっちゃん
藤本 四郎/作
マリア探偵社邪鬼のキャラゲーム
川北 亮司/作,…
あいうえおかしなどうぶつえん
川北 亮司/作,…
びっくりゆうえんち
川北 亮司/さく…
マリア探偵社特別編将道のおもしろ謎…
川北 亮司/作,…
かいぞくゾイカうちゅうなぞなぞ大ぼ…
川北 亮司/作,…
おばけのひゅーどろ
山脇 恭/さく,…
ぷちぷちまめこ
川北 亮司/作,…
しにがみちゃんのほねほねじまうたう…
川北 亮司/文,…
とかげさんちのおひっこし
藤本 四郎/[作…
マリア探偵社死神カレンダー
川北 亮司/作,…
あとかくしの雪
ときわ ひろみ/…
マリア探偵社暴走ピエロ
川北 亮司/作,…
くるくるくるよおすしがくるよ
川北 亮司/文,…
おやおやジャムクッキー
川北 亮司/さく…
ぼくらのあか山
藤本 四郎/[作…
マリア探偵社魔界ハロウィン
川北 亮司/作,…
マリア探偵社魔界ハロウィン
川北 亮司/作,…
ぼくのいえにけがはえて
川北 亮司/文,…
でかでかバースデイケーキ
川北 亮司/さく…
すきすきチョコレート
川北 亮司/さく…
マリア探偵社奇妙なコンサート
川北 亮司/作,…
マリア探偵社奇妙なコンサート
川北 亮司/作,…
将棋キッズ! : 真夏のハードバト…
川北 亮司/作,…
ドジ忍もんじゃ! : 女王ヒメコの…
川北 亮司/さく…
ホタルがすきになった日 : 都会に…
国松 俊英/文,…
ねずみのえんそくもぐらのえんそく
藤本 四郎/作・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001881396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「歩」が「と」に大へんしん! |
書名ヨミ |
アユム ガ ト ニ ダイヘンシン |
著者名 |
川北 亮司/作
|
著者名ヨミ |
カワキタ リョウジ |
著者名 |
藤本 四郎/絵 |
著者名ヨミ |
フジモト シロウ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-8113-3129-4 |
内容紹介 |
将棋の「歩(ふ)」と同じように、ゆっくり前にしか進めない小学2年生の歩(あゆむ)。いつも「のろちび」とからかわれているけれど、将棋の「歩」が相手の陣地で「と」になるように、ある出来事をきっかけに変身して…。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学卒業。日本児童文学者協会評議員。将棋ペンクラブ会員。「将棋ペンクラブ大賞」最終選考委員。「はらがへったらじゃんけんぽん」で日本児童文学者協会新人賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
禍を祓う祈りと呪い。疫病や天変地異などの「厄災」を民俗学的にとらえると見えてくるものとは?災害民俗学の一系譜として“民俗の医療”の端緒をひらく。 |
(他の紹介)目次 |
1 医療民俗学序説(「医療民俗学」と「医療人類学」 集団による病の予防 ほか) 2 ケガレとコロナ(疫病神とウイルス アマビエ・ブームと「物言う魚」 ほか) 3 二一世紀の「まじない」(東京に奉納された「絵馬」―新海誠監督『天気の子』 水害伝承を記憶した「祭り」 ほか) 4 災害伝承を旅する(下地島の「ヨナタマ」―津波 甲州・信州の「風三郎」―風害 ほか) 5 「残酷」の時代に(「災害弱者」は救われてきたのか 難民・移民に冷たい国の難民・移民史 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
畑中 章宏 1962年大阪生まれ。民俗学者・作家。著書に『柳田国男と今和次郎』『『日本残酷物語』を読む』(平凡社新書)、『災害と妖怪』『津波と観音』(亜紀書房)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ