蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180917361 | R493.1/コ/ | 2階図書室 | 127A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
493.12 493.6 493.12 493.6
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001656820 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン |
書名ヨミ |
コウニョウサンケッショウ ツウフウ ノ チリョウ ガイドライン |
著者名 |
日本痛風・尿酸核酸学会ガイドライン改訂委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン ツウフウ ニョウサン カクサン ガッカイ ガイドライン カイテイ イインカイ |
版表示 |
第3版2022年追補版 |
出版者 |
診断と治療社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
13,73p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
493.12
493.6
|
分類記号 |
493.12
493.6
|
ISBN |
4-7878-2505-6 |
内容紹介 |
「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版」の現状と今後の課題等をまとめるとともに、選択的尿酸再吸収阻害薬ドチヌラド関連の加筆修正を行った、高尿酸血症・痛風の診療マニュアルの治療の章を収録する。 |
件名 |
高尿酸血症、痛風 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、建築系の人がまちづくりに取り組もうとするとき、まず知っておくべき基礎的な内容をまとめた入門書。まちづくりという切り口で都市計画や現代の社会状況をまとめ、実務で必要な不動産とファシリテーションのノウハウを伝えながら、それらの実践例も紹介する。「建築系まちづくりファシリテーター」の役割がわかるマンガも掲載。 |
(他の紹介)目次 |
序章 建築からまちへ(建築+αの知識がまちを変える) 1章 都市の課題と共に変わる建築系の役割(都市計画の変遷と参加型まちづくりの発展 まちづくり現場における建築士の多様な役割 ほか) 2章 本音を引き出すコミュニケーション・ファシリテーション術(市民と協働するための「手助け」の態度(Attitude) 共通目標を実現するためのワークショップの進め方 ほか) 3章 まちづくりにかかせない不動産・経営的視点(エリアマネジメントにつながる建築と不動産の基礎知識 “負動産”の新陳代謝を促す空き家マッチング術) 4章 建築系によるまちづくりの実践(建築ストックを利用して地域らしさを引き出す 市民と協働して持続可能なまちをつくる) 漫画「まちファシ物語」 |
内容細目表
前のページへ