蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
「ユダヤ」の世界史 一神教の誕生から民族国家の建設まで
|
| 著者名 |
臼杵 陽/著
|
| 出版者 |
作品社
|
| 出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180564874 | 227.9/ウ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001444147 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「ユダヤ」の世界史 一神教の誕生から民族国家の建設まで |
| 書名ヨミ |
ユダヤ ノ セカイシ |
| 著者名 |
臼杵 陽/著
|
| 著者名ヨミ |
ウスキ アキラ |
| 出版者 |
作品社
|
| 出版年月 |
2020.1 |
| ページ数 |
406,14p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
227.9
|
| 分類記号 |
227.9
|
| ISBN |
4-86182-757-0 |
| 内容紹介 |
一神教の誕生、離散と定住、キリスト教・イスラームとの共存・対立、国際的ネットワークの展開、迫害の悲劇、現在の紛争・テロ問題…。ユダヤ人の歴史を世界史の流れの中で叙述。イスラエル国とアラブ諸国との関係にも触れる。 |
| 著者紹介 |
1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際関係論博士課程単位取得退学。日本女子大学文学部史学科教授。京都大学博士(地域研究)。著書に「イスラエル」「「中東」の世界史」など。 |
| 件名 |
ユダヤ人-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
作家・北村薫の生まれるまでには、学生時代の先輩、憧れの作家、デビューの後に知己を得た盟友―ミステリを愛するひとびととの得難い出会いがあった。時にかれらは、著者も見過ごしていた原石の輝きを見つけだす“名探偵”に様変わりする。ひとつの真実へと向かう物語が、かくも多彩な輝きを放つ不思議。ミステリへの愛が詰まったエッセイを、大野隆司氏の版画と贈ります。 |
| (他の紹介)目次 |
万華鏡とミステリ では、まずお茶を 『瓶詰地獄』とその“対策”、そして― 忘れえぬ名犯人 『湖畔』における愛の生活とは 『ハムレット』をめぐって 文殊の知恵 名探偵たちとの遭遇 男の中の男 おたまりこぼしがない 日本、チャチャチャ 思わぬところから叔母の話になる 原典と新版 《73》の謎 仕事の鬼 三艇の駕籠 |
| (他の紹介)著者紹介 |
北村 薫 1949年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。89年『空飛ぶ馬』でデビュー。91年『夜の蝉』で第44回日本推理作家協会賞を、2006年『ニッポン硬貨の謎』で第6回本格ミステリ大賞を、09年『鷺と雪』で第141回直木賞を受賞。16年、第19回日本ミステリー文学大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ