蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116974718 | 361.4/ワ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600306214 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
つきあいきれない韓国人 中公新書ラクレ |
| 書名ヨミ |
ツキアイキレナイ カンコクジン |
| 著者名 |
渡部 昌平/著
|
| 著者名ヨミ |
ワタナベ ショウヘイ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2006.3 |
| ページ数 |
187p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
361.42
|
| 分類記号 |
361.42
|
| ISBN |
4-12-150209-4 |
| 内容紹介 |
人づきあいから交渉スタイルまで、日韓の間に立ちはだかる「壁」。それはどういう文化背景から生れたのか-。大臣も庶民も分け隔てなくつきあった大使館員が、嫌韓流と韓流を超える「真実」を語る。 |
| 著者紹介 |
1971年北海道生まれ。明星大学大学院人文学研究科心理学修士課程修了。在韓国日本大使館書記官として2002年から約3年間勤務。ハローワーク飯田橋雇用開発部長。韓国語能力試験6級。 |
| 件名 |
韓国人 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1 栽培漁業(栽培漁業について 栽培漁業の歴史) 2 親魚養成と良質卵の確保(総論 各論) 3 餌料培養(総論 各論) 4 種苗生産(総論 各論) 5 放流効果の把握(総論 各論) |
内容細目表
前のページへ