蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116606484 | 778/ハ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013109650 | 778/ハ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400156334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画への不実なる誘い 国籍・演出・歴史 |
書名ヨミ |
エイガ エノ フジツ ナル イザナイ |
著者名 |
蓮実 重彦/著
|
著者名ヨミ |
ハスミ シゲヒコ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.04
|
分類記号 |
778.04
|
ISBN |
4-7571-4081-9 |
内容紹介 |
どうも人類はあまり20世紀がお好きではない? 音楽会のレパートリーも、展覧会・文学においても19世紀のものばかり…。映画は20世紀になって人類が初めて手にした未知の資産。映画の20世紀的な役割と機能をご紹介。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。映画評論家・フランス文学者。1997-2001年、東京大学総長を務めた。ロカルノ、ヴェネツィア等の映画祭では審査員を務める。著書に「映像の詩学」など。 |
件名 |
映画 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“停電時の便利アイテム”“100均グッズで防災”“断水時のトイレ仕様”“感染予防と衛生対策”“日常備蓄を非常食に”―自宅で避難する時代、コスパを意識したおサイフにやさしい防災対策で万全に! |
(他の紹介)目次 |
停電への備え 家具の転倒対策と備え トイレの備え 感染予防と衛生対策 断水への備え 日常備蓄で非常食の備え 長期在宅避難への備え 布モノ活用術 自然災害の特徴を知ろう 暴風への備え 土地のリスクを知っておく 浸水から家を守る 避難所はどんなところか知っておこう 命を守る行動とは? 被災したらやるべきこと |
(他の紹介)著者紹介 |
草野 かおる イラストレーター/防災士。セツモードセミナーを卒業。出版社勤務の後イラストレーターとして活動。夫と2人の娘あり。雑誌(健康、マタニティ、ベビー、料理関係など)を中心にカットやイラストルポなど手がける。PTA、自治会を通じて16年にわたり防災勉強会や防災訓練などで防災活動に関わったことを生かし、東日本大震災の数日後、ブログにて発信を始め、現在はツイートも積極的に行っている。2018年には防災士の資格を取得。防災について、講演を行う他、テレビやラジオの出演も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ