蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
金融犯罪の仕組み 新聞・テレビじゃ納得できない カッパ・ビジネス
|
著者名 |
小沼 啓二/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1991.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112976394 | 326.2/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新史料からわかった新選組の真実
菊地 明/著
新選組粛清の組織論
菊地 明/著
「幕末」に殺された女たち
菊地 明/著
新選組史料大全
菊地 明/編,伊…
高校生が見たサハリン・樺太 : 中…
菊地 明範/編著…
新選組奮戦記
永倉 新八/著,…
新選組謎とき88話
菊地 明/著
新選組一番組長沖田総司の生涯
菊地 明/著
土方歳三と新選組10人の組長
菊地 明/著,伊…
新選組三番組長斎藤一の生涯
菊地 明/編著
新選組組長・斎藤一
菊地 明/著
新選組の新常識
菊地 明/著
上野彰義隊と箱館戦争史
菊地 明/著
坂本龍馬の生涯 : 坂本龍馬幕末歴…
菊地 明/監修,…
完本坂本龍馬日記
菊地 明/編,山…
『忠臣蔵』にヒーローはいなかった!…
菊地 明/[著]
追跡!坂本龍馬 : 旅立ちから暗殺…
菊地 明/著
龍馬 : 最後の真実
菊地 明/著
新選組十番組長原田左之助
菊地 明/著
「幕末」15年・7大事件で歴史の真…
菊地 明/[著]
幕末百人一首
菊地 明/著
沖田総司伝私記
菊地 明/著
坂本龍馬の33年 : クロニクル
菊地 明/著
京都見廻組史録
菊地 明/著
幕末天誅斬奸録
菊地 明/著
教育実習ハンドブック : 幼稚園・…
菊地 明子/著
新選組の真実 : 幕末の最強集団
菊地 明/著
近藤勇
菊地 明/著
土方歳三の35年 : クロニクル
菊地 明/著
歳三と竜馬 : 幕末・維新の青春譜
菊地 明/ほか著
土方歳三の生涯
菊地 明/著
新選組日誌下
菊地 明/編,伊…
新選組日誌上
菊地 明/編,伊…
忠臣蔵
菊地 明/著
土方歳三遺聞
菊地 明/著
会津戊辰戦争写真集
菊地 明/編著,…
新選組
菊地 明/著
会津藩戊辰戦争日誌下
菊地 明/編
会津藩戊辰戦争日誌上
菊地 明/編
土方歳三の生涯 : 写真集
菊地 明/編著,…
箱館戦争写真集
菊地 明/著,横…
竜馬 : 最後の真実
菊地 明/著
戊辰戦争全史下
菊地 明/編,伊…
戊辰戦争全史上
菊地 明/編,伊…
新選組の舞台裏
菊地 明/著
徳川慶喜101の謎
菊地 明/著,伊…
土方新選組
菊地 明/著,山…
新選組実録
相川 司/著,菊…
土方歳三、沖田総司全書簡集
土方 歳三/[著…
土方歳三写真集
菊地 明/編,伊…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000659419 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融犯罪の仕組み 新聞・テレビじゃ納得できない カッパ・ビジネス |
書名ヨミ |
キンユウ ハンザイ ノ シクミ |
著者名 |
小沼 啓二/著
|
著者名ヨミ |
オヌマ ケイジ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
326.26
|
分類記号 |
326.26
|
ISBN |
4-334-01261-2 |
内容紹介 |
サラリーマンが会社の人身御供にならないために、金融犯罪の仕組みを理解することが大切だ。ここ数年の大型金融犯罪に焦点を当て、誰がどこで脚本を書き、それが実際の犯罪にどう投影されたか検証し、表経済から裏経済まで犯罪の仕組みを解明した“護身書”。 |
件名 |
犯罪、金融 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ブータン、シッキム、カンチェンジュンガ、マカルー、エベレスト街道の花の道を行く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ブータン北西部一周トレッキング 第2章 西シッキム紀行 第3章 カンチェンジュンガ・トレッキング 第4章 ジャルジャレとマカルーへのトレッキング 第5章 ソル・クンブ地方のトレッキング |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 外司夫 1949年、石川県金沢市生まれ。金沢大学法文学部卒業。植物写真家、植物研究家。ヒマラヤ植物研究会会員、メコノプシス・グループ(英国)名誉会員。1984年から、ヒマラヤ山脈(パキスタン、カシミール、インド北部、ネパール、ブータン、シッキム、チベットにいたる地域)と中国南西部の横断山脈にまたがるシノヒマラヤの植物の撮影を精力的に行うと同時に、東京大学総合研究博物館客員研究員として植物の採集調査に従事。東京大学による1993年夏のパキスタン植物調査隊、1993年秋のブータン植物調査隊、2000年夏のミャンマー植物調査隊に参加。1994−95年、週刊朝日百科『植物の世界』の撮影取材に従事する。2006年以降、青いケシ(メコノプシス)の新種探しと分類研究に専念する。2012年春、「青いケシ研究会」を設立。以後、毎年4回の研究会を主宰。2000年以降、中国、英国、米国などの植物学専門誌に新種記載などを含め多数の論文を発表している。2021年4月、病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ