山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吉本隆明 詩歌の呼び声 岡井隆論集    

著者名 吉本 隆明/著   松岡 祥男/編
出版者 論創社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180856270911.16/ヨ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
337.2 337.2
貨幣-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001607827
書誌種別 図書
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 論創社
出版年月 2021.8
ページ数 4,329p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-1616-6
分類記号 911.162
分類記号 911.162
書名 吉本隆明 詩歌の呼び声 岡井隆論集    
書名ヨミ ヨシモト タカアキ シイカ ノ ヨビゴエ 
副書名 岡井隆論集
副書名ヨミ オカイ タカシ ロンシュウ
内容紹介 詩人と歌人の違いはあっても、相互に尊重し、良きライバルとしてあった吉本隆明と岡井隆。吉本隆明の半世紀にわたる、岡井隆に関する論考・講演・推薦文と対話を集成する。
著者紹介 1924〜2012年。東京生まれ。東京工業大学卒業。詩人・思想家。著書に「言語にとって美とはなにか」「共同幻想論」「最後の親鸞」など。

(他の紹介)内容紹介 歴史のなかの貨幣のさまざまな機能・役割を東アジア地域を視野に収めながら、前近代日本・朝鮮・中国の貨幣制度、国家組織など多元的な視角から追究。シリーズ第1弾。
(他の紹介)目次 16・17世紀環シナ海経済と銭貨流通
清代中国の経世論における貨幣と社会
朝鮮時代の貨幣―「利権在上」をめぐる葛藤
日本の中世貨幣と国家
近世初期の撰銭令をめぐって
出土銭貨からみた中・近世移行期の銭貨動態
銭を埋めること―埋納銭をめぐる諸問題
中世の「埋蔵銭」についての覚書―財産の危機管理の視点から


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。