蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当 少しの仕込みで生み出す毎日食べたくなる味
|
| 著者名 |
船橋 律子/著
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180507295 | 596.4/フ/ | 1階図書室 | 50B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
はちけん | 7410328293 | 596/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
図書情報館 | 1310322381 | 596.4/フ/ | 2階図書室 | 503 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001357910 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当 少しの仕込みで生み出す毎日食べたくなる味 |
| 書名ヨミ |
ロッコウ カモメ ショクドウ ノ ヤサイ ガ オイシイ オベントウ |
| 著者名 |
船橋 律子/著
|
| 著者名ヨミ |
フナハシ リツコ |
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2019.3 |
| ページ数 |
112p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
596.4
|
| 分類記号 |
596.4
|
| ISBN |
4-416-61915-5 |
| 内容紹介 |
時間が経っても美味しい! 野菜が好きな、六甲かもめ食堂の店主が、本当に美味しい野菜の使い方と、その野菜を使った普段のお弁当と特別な日のお弁当12種、おそうざい82品のレシピを紹介する。 |
| 著者紹介 |
「かもめ食堂」店主。パティスリーや飲食店の勤務を経て、2008年に「かもめ食堂」をオープン。 |
| 件名 |
弁当 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
司法と行政の頂点を極めた唯一の政治家・平沼騏一郎。東大を首席で卒業後、能吏の聞こえ高く、大逆事件を処理し、検事総長、大審院長を歴任。政界進出を目論み右翼団体・国本社を組織する。軍人らの期待を集め、日中戦争下、首相に就任。日米開戦後は重臣、枢密院議長として和平派へ。機会主義と映る行動から右翼に銃撃され、自宅放火にも遭った。天皇崇拝の国家主義者、陰謀家、A級戦犯として断罪され続けた平沼の実像を描く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 苦学、東大首席卒業―国漢学と先端の法学の修養 第2章 司法省へ―転機となった司法官増俸要求事件 第3章 官僚としての手腕―欧州体験と司法制度改革 第4章 日糖事件・大逆事件の指揮―平沼閥の形成へ 第5章 検事総長時代―シーメンス事件と「中立」イメージ 第6章 政治権力を求めて―国本社の改組、政治勢力への接近 第7章 枢密院・国本社での躍動―陰謀家イメージの拡大 第8章 政権獲得をめざす―一九三〇年代初頭の平沼内閣運動 第9章 平沼内閣発足―枢密院議長から政権トップへ 第10章 太平洋戦争下の和平派、東京裁判での有罪 |
| (他の紹介)著者紹介 |
萩原 淳 1987(昭和62年)年滋賀県生まれ。2015年京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。京都大学大学院法学研究科特定助教、日本学術振興会特別研究員(PD)などを経て、18年より琉球大学人文社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ