山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

追跡日米地位協定と基地公害 「太平洋のゴミ捨て場」と呼ばれて    

著者名 ジョン・ミッチェル/著   阿部 小涼/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113167389395/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
395.39 395.39
軍事基地 環境汚染 日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001279408
書誌種別 図書
書名 追跡日米地位協定と基地公害 「太平洋のゴミ捨て場」と呼ばれて    
書名ヨミ ツイセキ ニチベイ チイ キョウテイ ト キチ コウガイ 
著者名 ジョン・ミッチェル/著
著者名ヨミ ジョン ミッチェル
著者名 阿部 小涼/訳
著者名ヨミ アベ コスズ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.5
ページ数 12,193p
大きさ 19cm
分類記号 395.39
分類記号 395.39
ISBN 4-00-001409-0
内容紹介 燃料はたれ流し、燃えるにまかされる火災、海に捨てられた化学兵器、重金属に汚染され埋却された土…。米国の情報自由法で開示させた文書と内部告発によって、沖縄や横須賀基地など日本における米軍の環境破壊を明らかにする。
著者紹介 1974年ウェールズ生まれ。調査報道ジャーナリスト。沖縄タイムス特約通信員、明治学院大学国際平和研究所研究員、東京工業大学非常勤講師。著書に「追跡・沖縄の枯れ葉剤」がある。
件名 軍事基地、環境汚染、日米安全保障条約
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 航空券1枚だけを握りしめ、ひとりから始まった旅は、1200万人に祝福されながら幕を閉じた。これが僕の物語だ―。1000日間・64か国を駆け抜けた、空前絶後の旅の記録。
(他の紹介)目次 プロローグ―だからこそ、僕は世界を旅する
第1章 世界は思ってたのとぜんぜん違った
第2章 希望のための奮闘記
第3章 未知の仲間たちといっしょに
第4章 ごく私的な問題について
第5章 むき出しの憎悪の前で
第6章 先入観をとりはらったさきに
第7章 ある未来のつくり方
第8章 地球の果ての探検行
旅の終わり―マルタ、1000日目
(他の紹介)著者紹介 ヤシン,ヌサイア・“NAS”
 映像クリエイター。1992年生まれのパレスチナ系イスラエル人で、同国アラバ村で育つ。2010年、ハーバード大学に全額奨学金で入学。大学卒業後、Venmo社で働きはじめるが、20か月で退職。2016年、世界を旅しながら、その冒険や発見を1分間の動画にまとめ、Facebookページ「NAS DAILY」に毎日投稿するプロジェクトを開始する。2019年1月5日、NAS DAILYの旅は64か国・1000日目を突破し、1200万フォロワー、総再生回数45億回を達成した。現在は、シンガポールを拠点に仲間とメディア会社を運営、毎週のペースでNAS DAILYの投稿を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有北 雅彦
 作家・演出家・翻訳家・俳優・進路指導講師。1978年、和歌山県生まれ。映画や文学などのイタリア文化を紹介する会社「京都ドーナッツクラブ」に設立時から所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。