蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117114348 | K318/チ/110 | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0117114355 | KR318/チ/110 | 2階郷土 | 113A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600322463 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「市町村合併」の次は「道州制」か 地方自治土曜講座ブックレット |
| 書名ヨミ |
シチョウソン ガッペイ ノ ツギ ワ ドウシュウセイ カ |
| 著者名 |
森 啓/編著
|
| 著者名ヨミ |
モリ ケイ |
| 著者名 |
高橋 彦芳/[ほか]著 |
| 著者名ヨミ |
タカハシ ヒコヨシ |
| 出版者 |
公人の友社
|
| 出版年月 |
2006.4 |
| ページ数 |
88p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
318.12
318.18
|
| 分類記号 |
318.12
318.18
|
| ISBN |
4-87555-398-6 |
| 内容紹介 |
「市町村合併と住民自治」をテーマとして2005年9月に北海学園大学で行われた、地方自治土曜講座・第四講の論点を加筆・整理したブックレット。鼎談「合併と住民自治」、羅臼町長の報告「町民参画の行政改革」などを収録。 |
| 件名 |
町村合併、道州制 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
江戸時代の大坂・道頓堀。穂積成章は父から近松門左衛門の硯をもらい、浄瑠璃作者・近松半二として歩みだす。だが弟弟子には先を越され、人形遣いからは何度も書き直させられ、それでも書かずにはいられない。物語が生まれる様を圧倒的熱量と義太夫のごとき流麗な語りで描く、直木賞&高校生直木賞受賞作。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
大島 真寿美 1962年愛知県生まれ。92年「春の手品師」で文學界新人賞を受賞しデビュー。2011年刊行の『ピエタ』は第9回本屋大賞第3位。2019年『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』で第161回直木賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ