蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513773159 | 417/サ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山本 豊 村 千鶴子 角田 真理子 圓山 茂夫
四分室のある心臓
アナイス・ニン/…
Q&A市民のための特定商取引法
村 千鶴子/著
葬儀・墓地のトラブル相談Q&A :…
長谷川 正浩/編…
教養としてのお金とアート : 誰で…
山本 豊津/著,…
新しい多文化社会論 : インタラク…
万城目 正雄/編…
Q&Aポイント整理改正消費者契約法…
村 千鶴子/著
消費者のための民法入門
村 千鶴子/著
多文化社会の社会教育 : 公民館・…
渡辺 幸倫/編著…
Q&A市民のための消費者契約法
村 千鶴子/著
信天翁の子供たち
アナイス・ニン/…
交通事故判例百選
新美 育文/編,…
コレクションと資本主義 : 「美術…
水野 和夫/[著…
Q&A市民のための特定商取引法
村 千鶴子/著
Q&A詐欺・悪徳商法相談対応ハンド…
村 千鶴子/著
市民のための消費者契約法 : Q&…
村 千鶴子/著
アートは資本主義の行方を予言する …
山本 豊津/著
新・世界三大料理 : 和食はなぜ世…
神山 典士/著,…
これで安心だまされない!35のQ&…
村 千鶴子/著
特定商取引のことならこの1冊
村 千鶴子/著
よくわかるクーリング・オフの仕方 …
村 千鶴子/著
改正特定商取引法のすべて : Q&…
村 千鶴子/著
市民のための消費者契約法 : Q&…
村 千鶴子/著
改正特定商取引法のすべて : Q&…
村 千鶴子/著
消費者トラブル手口と対応策 : 弁…
村 千鶴子/著
学習・教育
山本 豊/著
なぜ騙されるのか? : 悪質商法の…
村 千鶴子/著
アクセス消費者法
後藤 巻則/著,…
大黒舞絵巻 : 鎌倉英勝寺所蔵
木村 千鶴子/解…
資格商法・悪質商法の法律相談
村 千鶴子/編
市民のための消費者契約法 : Q&…
村 千鶴子/著
私たち、カモられました! : ぜん…
村 千鶴子/監修
改正特定商取引法のすべて : Q&…
村 千鶴子/著
消費者契約紛争ハンドブック : Q…
山本 豊/監修,…
消費者はなぜだまされるのか : 弁…
村 千鶴子/著
再試合はクリスマスイブ
中村 千鶴子/著…
おかゆ : 粥・汁かけ飯・雑炊・泡…
福田 浩/著,山…
やさしき砂 歌集
西村 千鶴子/著
定年後の法律相談
木村 晋介/著,…
多文化教育を拓く : マルチカルチ…
渡戸 一郎/編著…
乾貨(かんぶつ)の中国料理
木村 春子/監修…
市民のための消費者契約法 : Q&…
村 千鶴子/著
歓びを描く : 檜山友希画集
檜山 友希/著,…
Q&A消費者契約法
野々山 宏/編著…
ワタシの困った!を解決する本 : …
中野 麻美/著,…
野菜の中国料理
木村 春子/監修…
ベテランインストラクターに学ぶパソ…
木村 千鶴子/共…
若い女性のトラブル解決 女性のため…
鬼丸 かおる/著…
ギリシア神話がよくわかる本 : 愛…
木村 千鶴子/著
不当条項規制と自己責任・契約正義
山本 豊/著
糖尿病の治療食 : 田村魚菜の体験…
田村 魚菜/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001602706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「誤差」「大間違い」「ウソ」を見分ける統計学 |
書名ヨミ |
ゴサ オオマチガイ ウソ オ ミワケル トウケイガク |
著者名 |
デイヴィッド・サルツブルグ/著
|
著者名ヨミ |
デイヴィッド サルツブルグ |
著者名 |
竹内 惠行/訳 |
著者名ヨミ |
タケウチ ヨシユキ |
著者名 |
浜田 悦生/訳 |
著者名ヨミ |
ハマダ エツオ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
6,131p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
417
|
分類記号 |
417
|
ISBN |
4-320-11450-0 |
内容紹介 |
観測されたデータにつきまとうバラつきはただの「誤差」なのか、観測者による「大間違い」なのか、「ウソ」なのか。統計学がデータのバラつきをいかに見分けるかを、様々な分野における歴史的な例を挙げてやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。コネチカット大学統計学科博士課程修了。米ファイザー社中央研究所上級研究員を経て、退職。統計コンサルタント。著書に「統計学を拓いた異才たち」がある。 |
件名 |
数理統計学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、エドモンド・ハレーによる金星の太陽面通過の観測から始まり、第二次世界大戦中のドイツ軍の戦車の数についての議論まで、「誤差」の性質を特定し、「大間違い」による影響を最小限に抑え、「ウソ」をついているのは誰なのかを見極める方法について、わかりやすく魅力的な統計学の旅路へと読者を誘っている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(金星の太陽面通過) 第2部 誤差(確率VS.尤度 中心極限予想 ほか) 第3部 大間違い(汚染された分布 プリンストン大学の頑健性研究 ほか) 第4部 ウソ(王の在位期間 「真の」デイヴィー・クロケットを探す ほか) |
内容細目表
前のページへ