機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

現代日本経済史年表 1868〜2010年    

著者名 矢部 洋三/代表編
出版者 日本経済評論社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2014/03/20

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺島 良安 島田 勇雄 竹島 淳夫 樋口 元巳
1986
031.2 031.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000502975
書誌種別 図書
書名 現代日本経済史年表 1868〜2010年    
書名ヨミ ゲンダイ ニホン ケイザイシ ネンピョウ 
著者名 矢部 洋三/代表編
著者名ヨミ ヤベ ヨウゾウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2012.2
ページ数 6,557p
大きさ 20cm
分類記号 332.106
分類記号 332.106
ISBN 4-8188-2177-4
内容紹介 1868年から2010年までの年表(経済項目と一般項目)を柱に、概説、用語解説、統計を収録。日本経済がどのような発展をしてきたかを史実と論理から把握できる。
著者紹介 1947年生まれ。日本大学工学部教授。日本経済史専攻。
件名 日本-経済-歴史-年表
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 未来に影響を与える技術やアイデア、レガシーを創るために奮闘した人々のドラマ。AOKI、アシックス、セコム、NEC、NTT、ECC…etc.
(他の紹介)目次 第1章 スポーツマーケティング
第2章 夢を見てみようじゃないか
第3章 ポディウムジャケット
第4章 恩返しの話
第5章 顔認証による入退場管理
第6章 競技会場のカラオケタイム
第7章 CASEとMaaS
第8章 光の技術とKirari!
第9章 芝生と未来ゾーン
(他の紹介)著者紹介 野地 秩嘉
 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。著書多数。『TOKYOオリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。