山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

それいけズッコケ三人組   こども文学館  

著者名 那須 正幹/作   前川 かずお/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115378101J913/ナス/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0117856740J913/ナス/こどもの森13B児童書一般貸出在庫  
3 元町3011617549J913/ナ/図書室J8b児童書一般貸出貸出中  ×
4 9012375664J913/ナ/図書室21B児童書一般貸出在庫  
5 旭山公園通1210008742J913/ナ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
6 新琴似新川2210507089J913/ナ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
7 拓北・あい2311539999J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
8 太平百合原2410074427J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
9 ふしこ3210701540J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
10 3311785434J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
11 苗穂・本町3410050797J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 白石東4211611068J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
13 菊水元町4310020732J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
14 北白石4410029088J913/ナ/特設展示D児童書一般貸出在庫  
15 厚別西8213087078J913/ナ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
16 厚別南8313306451J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
17 もいわ6311622820J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
18 はっさむ7310192088J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  
19 はちけん7410024298J913/ナ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

那須 正幹 前川 かずお
1978
913.6 913.6
日本児童文学者協会賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000295669
書誌種別 図書
書名 それいけズッコケ三人組   こども文学館  
書名ヨミ ソレ イケ ズッコケ サンニングミ 
著者名 那須 正幹/作
著者名ヨミ ナス マサモト
著者名 前川 かずお/絵
著者名ヨミ マエカワ カズオ
出版者 ポプラ社
出版年月 1978
ページ数 182p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-591-00776-6
言語区分 日本語
受賞情報 日本児童文学者協会賞特別賞

(他の紹介)内容紹介 なぜあの戦争は起こったのか。なぜ「終戦記念日」は八月十五日なのか。そこには、当時最強のマスメディア・ラジオの存在があった―。放送を軌道に乗せるために始まった初期の仏教講話の時代から「玉音放送」に至る歴史を五人の人物伝によってひもとき、日本が戦争を拡大させていった経緯と、またたく間に終戦を受け入れた背景に見え隠れする「日本特有の事情」を描き出す。これまでの昭和史研究の“盲点”を突いた好著。
(他の紹介)目次 序章 最強のマスメディア・日本のラジオ
第1章 「超絶」の演説家 高嶋米峰
第2章 時代の寵児 友松圓諦
第3章 熱意の商人 松下幸之助
第4章 希代のラジオ扇動家 松岡洋右
第5章 玉音放送の仕掛け人 下村宏
終章 昭和初期ラジオの功と罪
(他の紹介)著者紹介 坂本 慎一
 1971年福岡県生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程修了。博士(経済学)。現在、PHP研究所PHP理念経営研究センター研究コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。