山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもという思想     

著者名 矢野 智司/著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111725297371.2/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
019.12 019.12
読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000878025
書誌種別 図書
書名 子どもという思想     
書名ヨミ コドモ ト イウ シソウ 
著者名 矢野 智司/著
著者名ヨミ ヤノ サトジ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1995.6
ページ数 199p
大きさ 22cm
分類記号 371.2
分類記号 371.2
ISBN 4-472-10551-9
内容紹介 近代教育学における“子どもの発見”とは何であり、子どもの発見をテキストとして表現してきた教育思想家とは何ものであったのか。近代教育思想家たちのテキスト群を読み直し、近代の教育思想とは何か考察する。
著者紹介 1954年神戸市生まれ。京都大学教育学研究科博士課程中退。現在は京都大学教育学部助教授。著書に「教育のパラドックス/パラドックスの教育」がある。
件名 教育学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 速読・多読は必要?何を選び・どう読む?知識をビジネスに直結させる読書術。
(他の紹介)目次 第1章 ビジネス書は、成長を加速させるエンジン
第2章 10倍読書の四大原則
第3章 視点を増やす「視点読書」―10倍読書“前篇”
第4章 法則を増やす「法則読書」―10倍読書“後篇”
第5章 10倍読書のアウトプット術
第6章 ミスマッチを防ぐ!10倍読書の選書術


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。