蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013119208 | 596.6/カ/ | 大型本 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際投資 インドネシア-経済 海外派遣
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001524432 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
この世界の謎を解き明かす高校物理再入門 |
| 書名ヨミ |
コノ セカイ ノ ナゾ オ トキアカス コウコウ ブツリ サイニュウモン |
| 著者名 |
吉田 伸夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ヨシダ ノブオ |
| 出版者 |
技術評論社
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
231p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
420
|
| 分類記号 |
420
|
| ISBN |
4-297-11663-7 |
| 内容紹介 |
高校物理を著者独自の視点でまとめ直し、指導要領にはできるだけ従いながら、原子内部からブラックホールまで具体的な事例と結びつけて丁寧に解説。物理学が「世界とは何かを知ろうとする人間の営み」であることが実感できる。 |
| 著者紹介 |
1956年三重県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。専攻は素粒子論(量子色力学)。著書に「科学はなぜわかりにくいのか」など。 |
| 件名 |
物理学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2045年の建国100周年に向けて、インドネシアは経済/人口ともに世界第4位の大国へと躍進を続けている。3億人を超える大市場が見込まれる、この国に対する世界的な位置づけも激変することだろう。この国は新しい世界への扉となり、その扉を叩く若い人材はその人生の新しい扉を叩くことにもなるであろう。本書は、開かれんとするこれら二つの扉の前に立つ者の手によって開かれるべき本である。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 カルチャーショック(働く環境の違い) 第2章 新興インドネシアの変革(2045年に向けて伸長著しい国) 第3章 インドネシアの特質と大国意識(インドネシア・どんな国) 第4章 インドネシア人と共に働く 第5章 インドネシアにおけるビジネスリスク 第6章 インドネシアでの企業活動で必要なもの 第7章 一歩踏み出す勇気(赴任の心得) 第8章 インドネシア人から見た日本企業・日本人 |
内容細目表
前のページへ