蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
インドネシアは新しい世界の扉 インドネシアに赴任する前に読む本
|
著者名 |
菊池 武洋/著
|
出版者 |
三省堂書店
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310513054 | 338.9/キ/ | 2階図書室 | WORK-456 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際投資 インドネシア-経済 海外派遣
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001727722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
13歳からのニューズウィーク くらしから世界がわかる |
書名ヨミ |
ジュウサンサイ カラ ノ ニューズ ウィーク |
著者名 |
栗下 直也/著
|
著者名ヨミ |
クリシタ ナオヤ |
著者名 |
ニューズウィーク日本版編集部/編 |
著者名ヨミ |
ニューズ ウィーク ニホンバン ヘンシュウブ |
出版者 |
CCCメディアハウス
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-484-22225-7 |
内容紹介 |
社会のしくみっておもしろい! 経済から環境問題まで、これからの時代を生き抜いていくために考えてほしい時事問題のテーマを20取り上げて、ストーリー形式で解説する。 |
著者紹介 |
東京都出身。横浜国立大学大学院博士前期課程修了(経営学専攻)。経済記者。NORAKURA合同会社設立。著書に「人生で大切なことは泥酔に学んだ」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2045年の建国100周年に向けて、インドネシアは経済/人口ともに世界第4位の大国へと躍進を続けている。3億人を超える大市場が見込まれる、この国に対する世界的な位置づけも激変することだろう。この国は新しい世界への扉となり、その扉を叩く若い人材はその人生の新しい扉を叩くことにもなるであろう。本書は、開かれんとするこれら二つの扉の前に立つ者の手によって開かれるべき本である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 カルチャーショック(働く環境の違い) 第2章 新興インドネシアの変革(2045年に向けて伸長著しい国) 第3章 インドネシアの特質と大国意識(インドネシア・どんな国) 第4章 インドネシア人と共に働く 第5章 インドネシアにおけるビジネスリスク 第6章 インドネシアでの企業活動で必要なもの 第7章 一歩踏み出す勇気(赴任の心得) 第8章 インドネシア人から見た日本企業・日本人 |
内容細目表
前のページへ