山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

伝承遊びアラカルト 幼児教育・地域活動・福祉に活かす    

著者名 西村 誠/監修   山口 孝治/監修   桝岡 義明/監修   青木 好子/[ほか]著
出版者 昭和堂
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118111699781.9/デ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012543256781.9/デ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別西8213030011781/デ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 西野7210495490781/デ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 はっさむ7313021110781/デ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 新発寒9213016174781/デ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
726.101 726.101
水木 しげる 武良 布枝 長寿法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000211162
書誌種別 図書
書名 伝承遊びアラカルト 幼児教育・地域活動・福祉に活かす    
書名ヨミ デンショウアソビ ア ラ カルト 
著者名 西村 誠/監修
著者名ヨミ ニシムラ マコト
著者名 山口 孝治/監修
著者名ヨミ ヤマグチ コウジ
著者名 桝岡 義明/監修
著者名ヨミ マスオカ ヨシアキ
出版者 昭和堂
出版年月 2009.10
ページ数 6,130p
大きさ 19cm
分類記号 781.9
分類記号 781.9
ISBN 4-8122-0942-4
内容紹介 身近にあるもので遊べる「伝承遊び」には、学びと創造が詰まっている。遊びが醸す多くの機能を大切にした遊び、すなわち、学びと育ちを促すという生活における大切な要素を備えた遊びをまとめて紹介する。
件名 遊戯
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 笑顔と感謝の心が長生きの原動力。おしゃべり、料理、趣味、リハビリ―「コミュ力」と「チャレンジ力」でいつまでも若々しく!
(他の紹介)目次 第1章 ゲゲゲの女房流の「コミュ力」(商家で鍛えられたコミュニケーション力
相手は自分を映す鏡
抹茶を点てて、おもてなしする文化 ほか)
第2章 気持ちもイキイキ「チャレンジ力」(学びを通して脳が若返る
単純計算と漢字問題が脳を刺激する
外国語でのコミュニケーション ほか)
第3章 若さにつながる「食」「家事」「趣味」「運動」(子どもの頃から台所仕事
愛情料理が健康の秘訣
驚かされた東京の食べ物 ほか)
おわりにかえて ゲゲゲの女房と娘の座談会
(他の紹介)著者紹介 武良 布枝
 昭和7年(1932)、島根県安米市大塚町生まれ。昭和36年(1961)、水木しげる(本名:武良茂)と結婚。以来、半世紀以上、漫画家・妖怪研究者として活躍する夫を支え続ける。平成20年(2008)、初エッセイ『ゲゲゲの女房 人生は…終わりよければ、すべてよし!!』(実業之日本社)を刊行。同作を基に平成22年(2010)、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』が放送され、一大ブームとなる。さらに映画化、舞台化もされて、「ゲゲゲの〜」は「2010年ユーキャン新語・流行語大賞」年間大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。