山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

身もこがれつつ 小倉山の百人一首    

著者名 周防 柳/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112693365913/ス/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6
中山義秀文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001597552
書誌種別 図書
書名 身もこがれつつ 小倉山の百人一首    
書名ヨミ ミ モ コガレツツ 
著者名 周防 柳/著
著者名ヨミ スオウ ヤナギ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7
ページ数 429p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-005447-1
内容紹介 歌壇で頭角を現した藤原定家。朝廷権威を回復したい後鳥羽院は、将軍・源実朝への和歌の指南を定家に命ずるが…。史実をきらびやかに描きながら、「百人一首」の謎を解き明かす長篇。『BOC』連載に書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 1964年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「八月の青い蝶」で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「逢坂の六人」「虹」など。
言語区分 日本語
受賞情報 中山義秀文学賞
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 御堂関白・道長に連なる藤原北家ながら傍流の御子左家は、出世レースではパッとしない家柄。当家の次男に生まれた藤原定家は、難聴を克服し、親友の藤原家隆らとともに『新古今和歌集』の選者を務めるなど、歌壇で頭角を現す。幕府に押され気味の朝廷権威を回復したい後鳥羽院は、そんな定家に、将軍・源実朝に京への憧れを植え付けるため和歌を指南せよと命ずるが…。史実をきらびやかに描きながら「百人一首」の謎を解き明かす力作長篇。
(他の紹介)著者紹介 周防 柳
 1964年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。2013年『八月の青い蝶』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。同書は、2015年の広島本大賞「小説部門」大賞に選ばれた。2017年刊行の『蘇我の娘の古事記』は、同年上半期の「本の雑誌」エンターテインメントベスト10第1位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。