山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Autowareではじめる自律移動技術入門     

著者名 田崎 豪/著
出版者 森北出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310514300537/タ/2階図書室WORK-411一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
537 537
自動運転

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001596173
書誌種別 図書
書名 Autowareではじめる自律移動技術入門     
書名ヨミ オートウェア デ ハジメル ジリツ イドウ ギジュツ ニュウモン 
著者名 田崎 豪/著
著者名ヨミ タサキ ツヨシ
出版者 森北出版
出版年月 2021.6
ページ数 8,212p
大きさ 23cm
分類記号 537
分類記号 537
ISBN 4-627-67651-0
内容紹介 自動運転用のソフトウェアAutowareを使って、移動ロボットを開発する方法を解説。Autowareの動作原理から、実装プラットフォームROSの基本、Autowareでの実装法までを収録。
著者紹介 京都大学大学院情報学研究科博士後期課程修了。同大学博士(情報学)。名城大学理工学部准教授。ロボットや自動運転に関する研究に従事。経済産業大臣賞受賞。計測自動制御学会正会員ほか。
件名 自動運転
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人気のオープンソースソフトウェアで実践!基礎理論・ROSの初歩から実ロボットへの応用まで。
(他の紹介)目次 移動ロボットのハードウェアとソフトウェアの構成
1 Autowareの動作原理(原理を理解するために必要な数学
3次元地図作成と自己位置推定
障害物検出
経路生成
経路追従)
2 Autowareの実装プラットフォームROS(ROSの基本
ROSによるロボット開発
ROSツール)
3 Autowareによる実装(Dockerの紹介とAutowareのインストール
Autowareによる自律移動の実施
Autowareによる移動ロボットの開発
実ロボットへの応用)
(他の紹介)著者紹介 田崎 豪
 2004年京都大学工学部卒業。2006年京都大学大学院情報学研究科修士課程修了。同年(株)東芝入社、2013年に京都大学大学院情報学研究科博士後期課程を修了し、2018年から名城大学理工学部准教授。ロボットや自動運転に関する研究に従事。京都大学博士(情報学)。2018年経済産業大臣賞受賞。IEEE Senior Member、日本ロボット学会、電子情報通信学会、ヒューマンインタフェース学会、計測自動制御学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。