山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

武人の本懐 FROM THE SEA    

著者名 高嶋 博視/著
出版者 講談社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000762304
書誌種別 図書
書名 武人の本懐 FROM THE SEA    
書名ヨミ ブジン ノ ホンカイ 
著者名 高嶋 博視/著
著者名ヨミ タカシマ ヒロミ
出版者 講談社
出版年月 2014.2
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 397.21
分類記号 397.21
ISBN 4-06-218837-1
内容紹介 東日本大震災後、迅速な初動で被災者の捜索と救援を開始し、発電所冷却のためのオペレーション・アクアを遂行した海上自衛隊。指揮を執ったトップが、初動から災害派遣活動終結までを克明に記す。『水交』掲載を単行本化。
著者紹介 昭和27年香川県生まれ。防衛大学校卒業。護衛艦隊司令部幕僚長(海将補)、海上幕僚監部人事教育部長、統合幕僚副長、横須賀地方総監等を歴任。平成23年8月退官。日本無線株式会社顧問。
件名 海上自衛隊、災害救助、東日本大震災(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自己株式を含む税務上の適正な時価一覧。少数株主からの買取りに最適な方法を解説。最新最高裁判決「一物二価」詳細解説。通達改正・差戻審にも言及。
(他の紹介)目次 1 法務編(本書の見取り図
中小企業の株式問題
自社株の売買方法
株式の売買価格
中小企業M&Aの株式譲渡・事業譲渡・会社分割の価額
納税猶予・民法等改正の影響)
2 税務編(注目される「時価」の周辺
基本 税法による「時価」の相違と当事者による「時価」の相違
応用 旧来の判例等から「時価」を探る
各論 借地権・営業権(のれん)・医療法人
発展 「時価」はどう評価すべきか
実務 円滑化法における2つの「時価」
「原則評価か特例措置のどちらで評価すべきか?」という「よくある質問」からの入門アプローチ
最新裁判判例検討「一物二価」の紐解き
種々の経済性を考慮した時価
(他の紹介)著者紹介 牧口 晴一
 昭和28年生まれ。慶應義塾大学卒業。昭和59年税理士試験5科目合格。名古屋大学大学院法学研究科博士課程(前期課程)修了、修士(法学)。税理士。牧口会計事務所所長、株式会社マネジメントプラン代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 孝一
 昭和24年生まれ。早稲田大学卒業。平成2年税理士試験5科目合格。名古屋大学大学院法学研究科博士課程(後期課程)単位取得。名古屋商科大学大学院専任教授、法学博士、税理士、中小企業診断士、CFP、日本公認会計士協会準会員。MAC&BPミッドランド税理士法人理事長、株式会社マックコンサルタンツ代表取締役社長兼会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。