蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
地域の力を引き出す企業 グローバル・ニッチトップ企業が示す未来 ちくま新書
|
著者名 |
細谷 祐二/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013096676 | 509/ホ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013043032 | 509/ホ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001178461 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域の力を引き出す企業 グローバル・ニッチトップ企業が示す未来 ちくま新書 |
書名ヨミ |
チイキ ノ チカラ オ ヒキダス キギョウ |
著者名 |
細谷 祐二/著
|
著者名ヨミ |
ホソヤ ユウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
509.21
|
分類記号 |
509.21
|
ISBN |
4-480-06972-6 |
内容紹介 |
日本各地に存在する、特定分野で世界のトップに立つ「グローバル・ニッチトップ(GNT)」企業の実態を紹介。また、後に続く企業を国や自治体が政策的に支援する方法を探り、地域経済活性化策を提唱する。 |
著者紹介 |
1957年東京都生まれ。米国イェール大学大学院国際開発経済プログラム修了(MA)。経済産業省地域政策研究官。著書に「グローバル・ニッチトップ企業論」がある。 |
件名 |
日本-工業、技術-日本、中小企業 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
自己株式を含む税務上の適正な時価一覧。少数株主からの買取りに最適な方法を解説。最新最高裁判決「一物二価」詳細解説。通達改正・差戻審にも言及。 |
(他の紹介)目次 |
1 法務編(本書の見取り図 中小企業の株式問題 自社株の売買方法 株式の売買価格 中小企業M&Aの株式譲渡・事業譲渡・会社分割の価額 納税猶予・民法等改正の影響) 2 税務編(注目される「時価」の周辺 基本 税法による「時価」の相違と当事者による「時価」の相違 応用 旧来の判例等から「時価」を探る 各論 借地権・営業権(のれん)・医療法人 発展 「時価」はどう評価すべきか 実務 円滑化法における2つの「時価」 「原則評価か特例措置のどちらで評価すべきか?」という「よくある質問」からの入門アプローチ 最新裁判判例検討「一物二価」の紐解き 種々の経済性を考慮した時価 |
(他の紹介)著者紹介 |
牧口 晴一 昭和28年生まれ。慶應義塾大学卒業。昭和59年税理士試験5科目合格。名古屋大学大学院法学研究科博士課程(前期課程)修了、修士(法学)。税理士。牧口会計事務所所長、株式会社マネジメントプラン代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 孝一 昭和24年生まれ。早稲田大学卒業。平成2年税理士試験5科目合格。名古屋大学大学院法学研究科博士課程(後期課程)単位取得。名古屋商科大学大学院専任教授、法学博士、税理士、中小企業診断士、CFP、日本公認会計士協会準会員。MAC&BPミッドランド税理士法人理事長、株式会社マックコンサルタンツ代表取締役社長兼会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ