機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 31 予約数 0

書誌情報

書名

半島へ、ふたたび     

著者名 蓮池 薫/著
出版者 新潮社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180368847289.1/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012976748289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012775122289/ハ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013035722289/ハ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013133650289/ハ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
6 西岡5013055180289/ハ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513158682289/ハ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
8 澄川6012649171289/ハ/書庫一般図書一般貸出在庫  
9 9013058335289/ハ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
10 中央区民1113326852289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 北区民2113168989289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 東区民3112589670289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 白石区民4113102489289/ハ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
14 豊平区民5113038698289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 南区民6113199886289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 西区民7113084813289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 篠路コミ2510025345289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 旭山公園通1213070343289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
19 新琴似新川2213016302289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 拓北・あい2311947598289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 ふしこ3213035805916/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 3313020244289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
23 苗穂・本町3413019401289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
24 白石東4212024386289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
25 菊水元町4313033823289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
26 厚別南8313023262289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
27 東月寒5210298104289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
28 藤野6213013599289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
29 もいわ6313016690289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
30 はっさむ7310318055916/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
31 新発寒9210384344289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
32 星置9311888011289/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
374.35 374.35
病院経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000172103
書誌種別 図書
書名 半島へ、ふたたび     
書名ヨミ ハントウ エ フタタビ 
著者名 蓮池 薫/著
著者名ヨミ ハスイケ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2009.6
ページ数 252p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-10-316531-6
内容紹介 僕のなかの北朝鮮は、消し去ろうとしても、そう簡単に消し去ることができない。初めて訪れたソウルで見聞きした多くのことが、辛苦に満ちた24年の記憶を甦らせる…。拉致被害者である著者が明かす北朝鮮。
著者紹介 1957年新潟県生まれ。中央大学法学部3年在学中に拉致され、24年間、北朝鮮での生活を余儀なくされる。帰国後、中央大学に復学。新潟産業大学専任講師。著書に「蓮池流韓国語入門」など。
件名 韓国、朝鮮(北)、拉致問題
個人件名 蓮池 薫
言語区分 日本語
受賞情報 新潮ドキュメント賞
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 地方での開業にはメリットがたくさんある。100人以上のドクターを成功に導いたコンサルタント集団が失敗しない「地方開業」を徹底解説。
(他の紹介)目次 第1章 飽和状態のクリニック―集患競争が激化する都市部での開業は“茨の道”(医療機関の倒産は都市部を中心に過去10年で最多
病院の4割が赤字の中、クリニックは健闘 ほか)
第2章 低コストでの開業、安定した集患、医師不足の地域へ社会貢献…―こんなにある!地方でクリニックを開業する10のメリット(地方では医師の数が少なく、患者数が確保できる
診療圏が広い ほか)
第3章 地方開業のメリットを最大化する―クリニック開業10のステップ(開業年齢の中心は40代半ば 意欲があればどの年代でも挑戦できる
地方なら誰でも成功できるわけではない 理念や情熱が成功に導く ほか)
第4章 地域に根を下ろし、長く愛されるクリニックになるために―地方開業に強いコンサルタント選びのポイント(クリニック開業は特殊案件 専門かどうかの実績をチェック
ドクターの思いや考えを聞き、理解してくれるか ほか)
第5章 少子高齢化、医療格差、無医村…―これからの日本における地方開業医の役割とは(人口減による外来患者数の減少は地方でも不可避
ドクターの高齢化で廃業が増えている 地域医療は崩壊寸前 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。