検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

エモーショナルコンプライアンス 遵守の強制から誇りある行動を導く    

著者名 増田 英次/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180846297335.1/マ/1階図書室41A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
335.15 335.15
コンプライアンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001594508
書誌種別 図書
書名 エモーショナルコンプライアンス 遵守の強制から誇りある行動を導く    
書名ヨミ エモーショナル コンプライアンス 
著者名 増田 英次/著
著者名ヨミ マスダ エイジ
出版者 中央経済社
出版年月 2021.7
ページ数 2,10,260p
大きさ 21cm
分類記号 335.15
分類記号 335.15
ISBN 4-502-38761-6
内容紹介 旧来型の「不正をするな!」といった他律的な管理支配型のアプローチを見直し、自律的発展成長型のアプローチへとコンプライアンスを変換させる「エモーショナルコンプライアンス」。その理論と実践を解説する。
著者紹介 コロンビア大学法科大学院修士課程修了。弁護士・ニューヨーク州弁護士。増田パートナーズ法律事務所創業&代表パートナー。複数の上場企業等で社外役員、コンプライアンス委員会委員等を歴任。
件名 コンプライアンス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多くの企業で「エモコン研修」を展開!企業経営者に知ってほしい、コンプラの新しいアプローチ。
(他の紹介)目次 いつまで経ってもコンプライアンスが根づかない本質はどこにあるか?
コンプライアンスは好きですか?
無意識(マインド)を動かす!
「創造的エネルギー発揮機能」を味方にする!
コンプライアンスに創造的エネルギーを吹き込もう!
やってはいけないこと!
やったほうがよいこと!
企業倫理とはエモコンそのもの!
エモコンの総まとめ
「正しいことをしようよ!」を脳だけではなく身体で感じるための橋渡しは「イメージ」!―イメージトレーニングの勧めと実践(総論)
イメージトレーニング―エモコン的ゴール設定編
「倫理トレーニング」で実践的な技術を磨く
研修のあり方:やってはいけない研修
研修のあり方:エモコン的研修のノウハウ
各社の仕組み
グローバルコンプライアンスプログラム(GCP)
(他の紹介)著者紹介 増田 英次
 日本国およびニューヨーク州弁護士。増田パートナーズ法律事務所創業&代表パートナー。1987年中央大学法学部法律学科卒業、同年司法試験合格。1990年第一東京弁護士会に弁護士登録、西村あさひ法律事務所(当時西村総合法律事務所)入所。1996年イェール大学法科大学院(Yale Law School)客員研究員(企業不祥事の研究に従事)。1998年メリルリンチ日本証券株式会社(現BofA証券株式会社)において社内弁護士として勤務。法務部長(個人顧客部門)兼執行役員も歴任。2003年コロンビア大学法科大学院(Columbia Law School)修士課程修了(LL.M.)。2006年ニューヨーク州弁護士登録。2008年2月増田パートナーズ法律事務所を設立。野村證券株式会社社外取締役(監査等委員)(2021年6月定時株主総会日付で就任)、GMOインターネット株式会社社外取締役(監査等委員)、ジャパン・ホテル・リート投資法人執行役員、auフィナンシャルホールディングス社外監査役、日本証券業協会倫理委員会委員ほか、複数の上場、未上場会社で社外役員、社外監査役、コンプライアンス委員会委員等を歴任。2020年度Asia Business Law Journalの「Japan’s Top 100 lawyers 2020」に選出。その他数年にわたり、Best lawyers in Japanに選出されるなど受賞歴多数。また、「ワークライフコンソリデーション」を実現すべく、オリンパスからプロサポートを得て水中写真、スポーツ写真を中心に写真の創作活動にも従事。3度に渡る冬季オリンピックやワールドカップ等で撮影を行うとともに数度の個展も開催。日本スポーツ写真協会監事も務める。その他、ダイブマスター(PADI)、サケ・エキスパート、ウェルエイジングアドバイザー等の資格も有する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。