蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ラッコの道標 ラッコが教えてくれた多様な価値観
|
著者名 |
中村 元/著
|
出版者 |
パロル舎
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2011974785 | 489/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4011598259 | 489/ナ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6011620918 | 489/ナ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001235408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラッコの道標 ラッコが教えてくれた多様な価値観 |
書名ヨミ |
ラッコ ノ ミチシルベ |
著者名 |
中村 元/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ハジメ |
出版者 |
パロル舎
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
489.58
|
分類記号 |
489.58
|
ISBN |
4-89419-227-6 |
内容紹介 |
ラッコの歴史や暮らしを考えながら、ラッコが日本の水族館や日本人に与えた変化、ヒトと動物たちのさまざまな価値観を紹介。カラー写真満載で綴る鳥羽水族館の記録。 |
著者紹介 |
1956年三重県生まれ。成城大学経済学部経営学科卒業。鳥羽水族館企画室長。著書に「アシカ語を話せる素質」「水族館に行こうよ」など多数。 |
件名 |
らっこ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地理×歴史×政治体制で読み解く米中対立最前線の展望!地政学が導き出す極東アジアの宿命と今後の展望を鮮やかに描く! |
(他の紹介)目次 |
序章 三種の農業地帯が隣接する極東アジアの特殊性 第1章 中国大陸興亡史―現代中国が抱える「トラウマ」の淵源 第2章 ヨーロッパ文明との比較で見る中国文明の特徴 第3章 朝鮮半島の「平和」の真相 第4章 中国大陸王朝の南下へのベトナム2000年の抵抗 第5章 地政学が導き出す極東アジアの宿命 |
(他の紹介)著者紹介 |
川島 博之 ベトナム・ビングループ主席経済顧問、Martial Research & Management Co.Ltd.,Chief Economic Advisor。1953年生まれ。1983年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。東京大学生産技術研究所助手、農林水産省農業環境技術研究所主任研究官、東京大学大学院農学生命科学研究科准教授を経て現職。工学博士。専門は開発経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ