山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

物語の生まれる場所へ 歌舞伎の源流を旅する    

著者名 木ノ下 裕一/著
出版者 淡交社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181310020912.5/キ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
317.3 317.3
公務員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001877707
書誌種別 図書
書名 物語の生まれる場所へ 歌舞伎の源流を旅する    
書名ヨミ モノガタリ ノ ウマレル バショ エ 
著者名 木ノ下 裕一/著
著者名ヨミ キノシタ ユウイチ
出版者 淡交社
出版年月 2024.8
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 912.5
分類記号 912.5
ISBN 4-473-04587-4
内容紹介 歌舞伎はなぜ、その土地を舞台に選んだのか? 古典演目に現代的な解釈を施し上演する劇団・木ノ下歌舞伎の主宰が書く、物語論、地政学、歴史とフィクションを呑み込む新しい紀行。月刊『なごみ』連載を加筆・修正。
著者紹介 和歌山市生まれ。京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)大学院修了。博士(芸術)。2006年に古典演目に現代的な解釈を施し上演する劇団・木ノ下歌舞伎を旗揚げ。
件名 歌舞伎、文学地理-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)目次 第1編 人事行政(人事行政この1年の主な動き
公務職場の魅力と課題を考える―国家公務員の意識調査データを通して
令和2年度業務状況)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。