蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
広域連携の仕組み 一部事務組合・広域連合・連携協約の機動的な運用
|
| 著者名 |
木村 俊介/著
|
| 出版者 |
第一法規
|
| 出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180512618 | 318.1/キ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013352333 | 318/キ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001394713 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
広域連携の仕組み 一部事務組合・広域連合・連携協約の機動的な運用 |
| 書名ヨミ |
コウイキ レンケイ ノ シクミ |
| 著者名 |
木村 俊介/著
|
| 著者名ヨミ |
キムラ シュンスケ |
| 版表示 |
改訂版 |
| 出版者 |
第一法規
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
24,500p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
318.18
|
| 分類記号 |
318.18
|
| ISBN |
4-474-06451-5 |
| 内容紹介 |
行政法学の観点から、連携協約制度の特性について、図表を多用し解説。活用が広がる共同処理方式を、動態的に分析する。自治体間の広域連携を巡る最新の動きに対応した改訂版。 |
| 著者紹介 |
昭和61年東京大学法学部卒。総務省(旧自治省)入省。財政課参事官、国際統計管理官、政策研究大学院教授、一橋大学教授等を歴任。明治大学教授。 |
| 件名 |
広域行政 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
数々の人気布石が衰退。定石の大変革。新手法が続々登場。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 流行布石が衰退した理由(三連星 中国流 ミニ中国流 ほか) 第2章 常識の変容と新たな価値観(星から小ゲイマジマリ カカリから辺の星構え 星へのカカリからスベリ ほか) 第3章 AI発、革命的新定石の数々(二子の頭ハネ、なぜ消えた? なぜハサミが減少したのか 基本定石の大変革 ほか) |
内容細目表
前のページへ