蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181291782 | 312.1/テ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013367597 | 312/テ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001875953 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自民党の大罪 祥伝社新書 |
| 書名ヨミ |
ジミントウ ノ タイザイ |
| 著者名 |
適菜 収/[著]
|
| 著者名ヨミ |
テキナ オサム |
| 出版者 |
祥伝社
|
| 出版年月 |
2024.8 |
| ページ数 |
206p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
312.1
|
| 分類記号 |
312.1
|
| ISBN |
4-396-11702-3 |
| 内容紹介 |
支持率が20%にも満たない政権、政党が権力を牛耳ることができる理由とは? 自民党の政治家を個別に検証することで変容した党の本質を炙り出し、思考停止した大衆が“悪党”を支え続ける社会のいびつな構造を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
山梨県生まれ。著書に「ニッポンを蝕む全体主義」「古典と歩く大人の京都」「安倍晋三の正体」など。 |
| 件名 |
日本-政治・行政、自由民主党、政治家 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
大学時代のゼミの仲間たちと、隣町の農園を訪ねた大学院生・遠野守人は、その晩、友人・田辺の母の実家に泊まって、自分と同じく家の声が聞こえる田辺の祖母・喜代との再会を果たす。古民家“月光荘”の管理人となり、早一年。古い町並みの温もりに包まれ、人と繋がる楽しさを知った守人は、このまま川越の地で働きたいと考えるようになっていた。その矢先、守人はすべての縁に導かれるように、自分の曽祖父が家の修繕を得意とする大工だったと知り…。感涙必至のシリーズ第四作。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ほしお さなえ 1964年、東京都生まれ。作家・詩人。95年「影をめぐるとき」で、第38回群像新人文学賞優秀作受賞。16年から刊行の「活版印刷三日月堂」シリーズが話題を呼び、大人気シリーズとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ