蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
						書誌情報
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | 
													
													
												
												
													江戸式マーケ 400年前なのに最先端!    
													
													
													
												
												
												
							          				
							          			
						        	 		 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 川上 徹也/著 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 文藝春秋 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2021.6 | 
					
				
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 旭山公園通 | 1213143025 | 675/カ/ | 図書室 |  | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
								
									
									
									| 2 | 図書情報館 | 1310515547 | 675/カ/ | 2階図書室 | WORK-469 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 |  | × | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1008001589852 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | 江戸式マーケ 400年前なのに最先端! | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | エドシキ マーケ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 川上 徹也/著 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | カワカミ テツヤ | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 文藝春秋 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2021.6 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 237p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 19cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 675 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 675 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-16-391385-8 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 越後屋はなぜタダで番傘を配ったのか。大丸はなぜ焼き討ちにあわなかったのか。近江商人はなぜ江戸で成功したのか-。江戸時代の商人たちの、マーケティング戦略・イノベーション・ビジネスモデルなどをわかりやすく解説する。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | 大阪大学人間科学部卒業。湘南ストーリーブランディング研究所代表。著書に「物を売るバカ」「ザ・殺し文句」「「コト消費」の噓」など。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | マーケティング、日本-商業-歴史 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 書評掲載紙 | 朝日新聞 | 
					
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
							
							| (他の紹介)内容紹介 | 越後屋はなぜタダで番傘を配ったのか?豊島屋はなぜ酒を原価で提供できたのか?大丸はなぜ焼き討ちにあわなかったのか?近江商人はなぜ江戸で成功したのか?紀文・みかん船伝説が語りつがれる理由は?12人の天才起業家に学ぶ競争戦略50。 | 
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 三井高利「三井越後屋」―ドラッカーも絶賛!マーケティングの元祖 蔦屋重三郎「耕書堂」―日本初!本格的コンテンツ・マーケティング
 富山藩二代目藩主前田正甫&越中富山の薬売り―200年以上続く「雇客信用ビジネス」を確立
 大丸 下村彦右衛門正啓―京・大坂発の「ビジョナリーカンパニー」
 材木商・河村瑞賢―江戸の「ソーシャルビジネス」とは?
 豊島屋十右衛門「豊島屋酒店」―「原価販売ビジネス」で大繁盛店に!
 二代目西川甚五郎「西川家山形屋」―「デザイン経営」でV字回復!
 山本山 五代目山本嘉兵衛―お茶の「産地ブランディング」
 にんべん六代目髙津伊兵衛―「前払いビジネス」の先駆け
 紀伊國屋文左衛門―「ストーリーブランディング」で江戸一の豪商に
 佐賀藩第十代藩主鍋島直正―徹底した『組織改革』でどん底から最強藩へ
 伊能忠敬―歴史に残る『シニア起業』のロールモデル
 | 
						
						
						
							| (他の紹介)著者紹介 | 川上 徹也 湘南ストーリーブランディング研究所代表。大阪大学人間科学部卒業後、大手広告会社勤務を経て独立。「物語」の持つ力をマーケティングに取り入れた「ストーリーブランディング」という独自の手法を開発した第一人者として知られ、様々な企業・団体のマーケティング・アドバイザーを務める。「難しい」ことを「やさしく」「深く」「面白く」伝えることをモットーに作家活動も継続している。著書は、海外でも多数翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 | 
					
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ