蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119654200 | 914.6/タニ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
火の鳥 : いのちの物語
手塚 治虫/原作…
手塚治虫キャラクター名鑑
手塚 治虫/著,…
手塚治虫の歴史教室
手塚 治虫/著,…
アトムキャット : アトム誕生
手塚 治虫/原作…
SFマンガ傑作選
福井 健太/編,…
小説火の鳥大地編上
手塚 治虫/原案…
小説火の鳥大地編下
手塚 治虫/原案…
手塚治虫のマンガの教科書 : マン…
手塚 治虫/著,…
手塚治虫の山
手塚 治虫/著
シュマリ上
手塚 治虫/[作…
シュマリ下
手塚 治虫/[作…
アトムの科学なんでも百科
手塚 治虫/キャ…
ばるぼら
手塚 治虫/[作…
小説ブラック・ジャック
瀬名 秀明/著,…
手塚治虫99のことば : 巨匠の名…
手塚 治虫/著,…
まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ…
手塚 治虫/[原…
火の鳥14
手塚 治虫/[作…
火の鳥13
手塚 治虫/[作…
火の鳥12
手塚 治虫/[作…
火の鳥11
手塚 治虫/[作…
火の鳥9
手塚 治虫/[作…
火の鳥10
手塚 治虫/[作…
火の鳥7
手塚 治虫/[作…
火の鳥8
手塚 治虫/[作…
火の鳥5
手塚 治虫/[作…
火の鳥6
手塚 治虫/[作…
火の鳥3
手塚 治虫/[作…
火の鳥4
手塚 治虫/[作…
火の鳥1
手塚 治虫/[作…
火の鳥2
手塚 治虫/[作…
手塚マンガで憲法九条を読む
手塚 治虫/マン…
手塚治虫エッセイ集成 : わが想い…
手塚 治虫/[著…
手塚治虫扉絵原画…1971-1989
手塚 治虫/著
手塚治虫ヴィンテージ・アー…アニメ編
手塚 治虫/著
歴史を作った世界の五大科学者 : …
手塚 治虫/編
手塚治虫扉絵原画…1950-1970
手塚 治虫/著
手塚治虫ヴィンテージ・アート…漫画編
手塚 治虫/著
ビブリア古書堂セレクトブック : …
手塚 治虫/[作…
#こんなブラック・ジャックはイヤだ
手塚 治虫/原作…
海色のANGEL5
手塚 治虫/原案…
手塚治虫表紙絵集
手塚 治虫/著,…
手塚治虫「日本文化」傑作選
手塚 治虫/[作…
まんが『ブッダ』に学ぶ穏やかな働き…
手塚 治虫/著
海色のANGEL4
手塚 治虫/原案…
海色のANGEL3
手塚 治虫/原案…
海色のANGEL2
手塚 治虫/原案…
海色のANGEL1
手塚 治虫/原案…
手塚治虫が描いた戦後NIPPON上
手塚 治虫/著,…
手塚治虫が描いた戦後NIPPON下
手塚 治虫/著,…
世界史もわかる日本史 : い…人物編
河合 敦/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000921344 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷崎潤一郎対談集 文藝編 |
書名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ タイダンシュウ |
著者名 |
谷崎 潤一郎/[著]
|
著者名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ |
著者名 |
小谷野 敦/編 |
著者名ヨミ |
コヤノ アツシ |
著者名 |
細江 光/編 |
著者名ヨミ |
ホソエ ヒカル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
713p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-12-004709-1 |
内容紹介 |
文豪・谷崎潤一郎の本格的対談集。文藝編では、和辻哲郎、永井荷風、辰野隆、志賀直哉、三宅周太郎、円地文子ら文学者仲間と、青春・文学・女性のことなどを語らう対談や座談会を収録。 |
著者紹介 |
1886〜1965年。東京生まれ。東京帝国大学国文科中退。「細雪」で毎日出版文化賞及び朝日文化賞、「瘋癲老人日記」で毎日芸術大賞を受賞。第8回文化勲章を受けた。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「先生は、患者を救ったんです―」末期がん患者の水木雅隆に安楽死を行ったとして、裁判を受ける天心病院の医師・神崎秀輝。「神崎先生は私から…愛する夫を奪っていったんです…!」証人席から雅隆の妻・多香子が悲痛な声をあげるも一向に口を開こうとはしない。そんな神崎には他にも2件、安楽死の疑惑がかかっていた。患者思いで評判だった医師がなぜ―?“安楽死”をテーマに描く、乱歩賞作家渾身の医療ミステリー! |
(他の紹介)著者紹介 |
下村 敦史 1981年京都府生まれ。2014年に『闇に香る嘘』で第60回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。同作は数々のミステリーランキングで高い評価を受ける。短編「死は朝、羽ばたく」が第68回日本推理作家協会賞短編部門候補、『生還者』が第69回日本推理作家協会賞の長編及び連作短編集部門の候補、『黙過』が第21回大藪春彦賞候補に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ