蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013034722 | 674/ト/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西区民 | 7113257658 | 674/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
はちけん | 7410333566 | 674/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
図書情報館 | 1310510316 | 674.6/ト/ | 2階図書室 | WORK-471 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001587693 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
東急ハンズ公式ツイッター担当者/著
|
| 著者名ヨミ |
トウキュウ ハンズ コウシキ ツイッター タントウシャ |
| 出版者 |
三笠書房
|
| 出版年月 |
2021.6 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-8379-2860-7 |
| 分類記号 |
674.6
|
| 分類記号 |
674.6
|
| 書名 |
共感で広がる公式Twitterの世界 東急ハンズ流企業アカウントの育てかた |
| 書名ヨミ |
キョウカン デ ヒロガル コウシキ ツイッター ノ セカイ |
| 副書名 |
東急ハンズ流企業アカウントの育てかた |
| 副書名ヨミ |
トウキュウ ハンズリュウ キギョウ アカウント ノ ソダテカタ |
| 内容紹介 |
ツイッターは企業とお客さまが「友達」になれる手段。フォロワー数18万人を超える東急ハンズの公式ツイッター担当者が、その運営の舞台裏や、共感を広げる具体的なルール、体得したノウハウを伝える。 |
| 著者紹介 |
2009年より東急ハンズの公式ツイッターを担当。デジタル戦略部でデジタルマーケティング等に携わる。SNS担当者向けのセミナーや講演会で講師を務める。 |
| 件名1 |
インターネット広告
|
| 件名2 |
ソーシャルネットワーキングサービス
|
| 件名3 |
マイクロブログ
|
| (他の紹介)内容紹介 |
「意志あるお金」を社会に活かす。キーワードは社会的リターン。既存の銀行や市場ではお金がうまく流れない、社会や環境のためにお金を回したい―さまざまな知恵と工夫によって広がる内外の金融NPOを詳しく紹介。営利金融との連携や「協働」を促すための望ましい金融制度の姿を論じる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日本の金融をどうみるか 第2章 広がるNPOバンク 第3章 多重債務者を救え 第4章 市民ファンドで起業支援 第5章 寄付で促す資金の還流 第6章 米英の金融NPOの担い手たち 第7章 「銀行」になった金融NPO おわりに―お金の巡りは社会を活かす |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤井 良広 1949年神戸市生まれ。1972年大阪市立大学卒業、同年日本経済新聞社入社。ロンドン駐在、経済部編集委員などを担当。2006年から上智大学地球環境学研究科教授。環境金融論、CSR論などを専門とし、ジャーナリストとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ