山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

興亡の世界史 What is Human History? 01  アレクサンドロスの征服と神話 

著者名 青柳 正規/[ほか]編集委員
出版者 講談社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117315671209/コ/1書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012977761209/コ/1図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青柳 正規
2007
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700387043
書誌種別 図書
書名 興亡の世界史 What is Human History? 01  アレクサンドロスの征服と神話 
書名ヨミ コウボウ ノ セカイシ 
著者名 青柳 正規/[ほか]編集委員
著者名ヨミ アオヤギ マサノリ
出版者 講談社
出版年月 2007.1
ページ数 382p
大きさ 20cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-06-280701-2
内容紹介 わずか10年でどうして地中海からインダス川にいたる大帝国を築き得たか。前334年、辺境のギリシアを出発し、先進国・ペルシアを征服した大王の軌跡をたどる。歴史の舞台をリセットした新たなヘレニズム史の誕生。
件名 世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史のなかの数学・数学のなかの歴史―数学とは何かをさぐる。
(他の紹介)目次 第1部 数学史記述法(文明と数学
数学の起源
ネッセルマンの代数学史 ほか)
第2部 古代(最古の数学テクスト
紀元前後のエジプト数学
失われた数学書 ほか)
第3部 アラビア(アラビア数学史記述の始まり
初期アラビアにおけるギリシャ数学の受容
アラビア数学のなかのアナリュシス ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 伸夫
 1950年生まれ。名古屋大学理学部数学科卒業、東京大学大学院理学研究科科学史科学基礎論専攻博士課程単位取得退学、神戸大学国際文化学研究科教授の後、2016年4月より神戸大学名誉教授。専門は比較科学史、数学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。