山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

用例でわかるカタカナ新語辞典     

著者名 学研辞典編集部/編
出版者 学研
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116222738R813.7/ヨ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学研辞典編集部
2022
338.8 338.8
投資信託 ポイントサービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300018323
書誌種別 図書
書名 用例でわかるカタカナ新語辞典     
書名ヨミ ヨウレイ デ ワカル カタカナ シンゴ ジテン 
著者名 学研辞典編集部/編
著者名ヨミ ガッケン ジテン ヘンシュウブ
出版者 学研
出版年月 2003.3
ページ数 876p
大きさ 19cm
分類記号 813.7
分類記号 813.7
ISBN 4-05-301351-8
内容紹介 今話題の新語を中心に2万8000語を収録した本格派カタカナ語辞典。新聞や雑誌から用例をふんだんに収めたので使い方がよくわかる。重要語にはチャート式図解付き。2色刷。
件名 日本語-外来語-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 アニメツーリズムからコンテンツツーリズムへ
第1部 文学世界のコンテンツ化(ジェーン・オースティンのアメリカ人ファンとコンテンツツーリズム
コンテンツ・ブランドスケープの概念化―ブロンテ・ブランド
『ウィッチャー』(The Witcher)―小説シリーズとゲームが誘発するポーランドへのツーリズム
ハイジを旅する―日本のアニメーション作品が生んだ越境型コンテンツツーリズム)
第2部 コンテンツツーリズムの“聖地”におけるツーリスト行動(日本のファンタジーにおけるコッツウォルズと児童文学―カースル・クームの事例
日本と台湾における妖怪ツーリズム
コンテンツツーリズムと宗教的想像力
コミュニケーションの場としての2.5次元舞台の劇場―場所非特定型劇場ツーリズム
インドネシアにおけるコスプレ・ツーリズム)
第3部 巡礼としてのコンテンツツーリズム(国内映画に動機付けられた海外旅行―タイ映画におけるコンテンツ化された“韓国らしさ”と韓国へのツーリズム
コンテンツツーリズム・イン・プレインサイト―聖地としての航空機
ブレイキング・ベンジャミン―ある女性のニューメキシコへの巡礼
バンジョーから芭蕉まで―詩人、コンテンツ、そしてツーリズム)
21世紀における持続可能なコンテンツツーリズム


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。