蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013126849 | J/タ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
絵本図書館 | 1010302956 | J/タ/ | 絵本 | 09A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001812150 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
たいへんおまたせしました |
| 書名ヨミ |
タイヘン オマタセ シマシタ |
| 著者名 |
中垣 ゆたか/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカガキ ユタカ |
| 出版者 |
赤ちゃんとママ社
|
| 出版年月 |
2023.11 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-87014-165-0 |
| 内容紹介 |
今日は孫の誕生日。すべての料理が最高のレストランでいちごのショートケーキを注文すると…。食材の調達から料理ができるまでの過程と時間経過にわくわくハラハラしながら、日々の食事を考えるきっかけとなる絵本。 |
| 著者紹介 |
北九州市小倉生まれ。帝京大学経済学部卒。絵本作家。作品に「UFOのつくりかた」「いろどろぼう」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
多数決は万能…ではない。その限界と民主主義との関係を、根本から考える。多数決なら、どんなことを、どのように決めてもよいのか―重要法案の強行採決が頻発する国会は、「多数の専制」にほかならない。国民投票の示す「民意」は、時に独裁への信任投票に堕してしまう。先人の叡智から今こそ考えたい、民主主義と多数決の本質的関係。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 多数決と民主主義 第2章 議会政治における多数決 第3章 多数の支配か法の支配か 第4章 多数決の限界―人権保障 第5章 人民による多数決―直接民主主義 第6章 市民立法―政治参加の回路 |
| (他の紹介)著者紹介 |
斎藤 文男 1932年和歌山県生まれ。1956年京都大学法学部卒業、58年大阪市立大学大学院法学研究科修了。同法学部助手。1961年九州大学教養学部講師、助教授をへて同法学部教授、同大学院教授を併任。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ