山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

瓦礫(デブリ)の未来     

著者名 磯崎 新/著
出版者 青土社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180539033520.4/イ/1階図書室48B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
291.09 291.09
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405986
書誌種別 図書
書名 瓦礫(デブリ)の未来     
書名ヨミ デブリ ノ ミライ 
著者名 磯崎 新/著
著者名ヨミ イソザキ アラタ
出版者 青土社
出版年月 2019.9
ページ数 273p
大きさ 21cm
分類記号 520.4
分類記号 520.4
ISBN 4-7917-7195-0
内容紹介 天災と人災による破壊のさなかで、建築家は失った者たちや虐げられた者たちと語り合い、新たな点と線を描き、設計する。大胆な設計を試みてきた著者による、世界の文化への問題提起。『現代思想』連載を加筆・修正して書籍化。
著者紹介 1931年大分県生まれ。建築家。都市デザイナー。ハーバード大学、コロンビア大学などで客員教授を歴任。プリツカー賞を2019年に受賞。著書に「空間へ」「偶有性操縦法」など。
件名 建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初詣には岡山・倉敷美観地区にある阿智神社へ、日本100名城の一つ、鬼ノ城に登り古代ロマンに浸る。長崎・上五島でキリシタンの歴史が眠る教会を巡り、北海道の道東では大自然にふれる―。夫婦で訪れた日本全国津々浦々、約9年間の旅の出来事を綴った一冊。
(他の紹介)目次 倉敷市内篇
岡山県内篇
中国地方篇
北海道篇
中部地方篇
四国地方篇
九州地方篇
沖縄篇
外国篇


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。