蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180838310 | J37/オ/ | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013033906 | J37/オ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
曙 | 9013171179 | J37/オ/ | 図書室 | 17B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
拓北・あい | 2312053388 | J37/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
悲しき虎
ネージュ・シンノ…
大日本いじめ帝国 : 戦場・学校・…
荻上 チキ/著,…
沈黙を破る : 「男子の性被害」の…
秋山 千佳/著
子どもの虐待防止・法的実務マニュア…
日本弁護士連合会…
医師・医療者が知っておきたい子ども…
山口 有紗/編著
母と娘。それでも生きることにした
黒川 祥子/著
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
ルポ子どもへの性暴力
朝日新聞取材班/…
心の傷と、ともに生きていく : 複…
羽馬 千恵/著
みんなで守る子ども性被害 : 小児…
今西 洋介/著
いじめに対する大人の誤解 : スク…
小森 美登里/著
「だれにも言っちゃだめだよ」に従っ…
櫻井 鼓/著
いじめ、みちゃった! : いじめを…
和久田 学/作,…
親が悪い、だけじゃない : 虐待経…
山本 昌子/著
SNSと性被害 : 理解と効果的な…
櫻井 鼓/編,横…
ネットでいじめられたら、どうすれば…
春名 風花/著
子どもカウンセリングいじめ : い…
寺戸 武志/著
札幌市いじめの防止等のための基本的…
ルポ宗教と子ども : 見過ごされて…
毎日新聞取材班/…
札幌市いじめの防止等のための基本的…
子どもを育てられない親たち
草薙 厚子/著
私、毒親に育てられました
中村 淳彦/著
なぜかいじめに巻き込まれる子どもた…
川上 敬二郎/著
子どもへの性加害 : 性的グルーミ…
斉藤 章佳/著
毒親絶縁の手引き : DV・虐待・…
柴田 収/監修,…
いじめられっ子だった弁護士が教える…
菅野 朋子/著
いじめ防止法こどもガイドブック
佐藤 香代/著,…
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
民生委員・児童委員のための子ども・…
小林 雅彦/著
子どもへの性暴力 : その理解と支…
藤森 和美/編,…
教育虐待 : 子供を壊す「教育熱心…
石井 光太/著
ACEサバイバー : 子ども期の逆…
三谷 はるよ/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
小山田圭吾の「いじめ」はいかにつく…
片岡 大右/著
信仰から解放されない子どもたち :…
横道 誠/編・著
虐待したことを否定する親たち : …
宮口 智恵/著
事例でわかる子ども虐待対応の多職種…
中板 育美/著,…
ルポ虐待サバイバー
植原 亮太/著
バッサ・モデネーゼの悪魔たち : …
パブロ・トリンチ…
チャイルド・デス・レビュー : 子…
フロントラインプ…
性暴力サバイバーが出産するとき :…
フィリス・クラウ…
市町村における児童虐待防止と支援の…
市町村児童虐待防…
いじめを哲学する : 教育現場への…
佐山 圭司/著
子ども虐待への心理臨床 : 病的解…
海野 千畝子/編…
児童相談所における子ども虐待事案へ…
久保 健二/著
子どもへの性暴力は防げる! : 加…
福井 裕輝/著
家族に「イヤなこと」をされているあ…
獅城 けい/著
死ぬんじゃねーぞ!! : いじめら…
中川 翔子/著
いじめ加害者にどう対応するか : …
斎藤 環/著,内…
どう使うどう活かすいじめ防止対策推…
第二東京弁護士会…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001577436 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おとなを動かす悩み相談クエスト こども六法NEXT |
書名ヨミ |
オトナ オ ウゴカス ナヤミ ソウダン クエスト |
著者名 |
山崎 聡一郎/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ ソウイチロウ |
著者名 |
森井 ケンシロウ/漫画 |
著者名ヨミ |
モリイ ケンシロウ |
著者名 |
古城 宏/漫画原作 |
著者名ヨミ |
コジョウ ヒロシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
371.42
|
分類記号 |
371.42
|
ISBN |
4-09-227246-0 |
内容紹介 |
いじめ、ケンカ、トラブルを解決するのは「相談力」。話を聞いてくれない大人の「まあまあ言葉」を撃退し、本当に頼れる大人を探し出して悩みの解決のために動いてもらう方法を、まんがを交えて紹介。「こども六法」の姉妹本。 |
件名 |
いじめ、児童虐待 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いじめ、ケンカ、トラブルを解決するのは「相談力」。学校・弁護士・スクールカウンセラー・警察・児童相談所・精神科医に聞く!相談を妨げる「まあまあ言葉」を撃退し、学校で直面する悩みを解決しよう!『こども六法』公認の姉妹本! |
(他の紹介)目次 |
1章 「やられたらやりかえせ」 2章 「みたくなければみなければいい」 3章 「なにもされてないならいいんじゃない?」 4章 「こどものやったことですし」 5章 「あなたにもわるいところがあるんじゃないの?」 6章 「いやならでていけ」 7章 「いつかしあわせになれる」 |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 聡一郎 『こども六法』著者、教育研究者、写真家、ミュージカル俳優、合同会社Art&Arts社長、慶應義塾大学SFC研究所所員。慶應義塾大学総合政策学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。修士(社会学)。学部2年より「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究活動を開始。現在は、いじめ問題に関する研究・情報発信を行いながらミュージカル俳優としても活動。各種演奏会の企画運営を行う一方で劇団四季「ノートルダムの鐘」に出演するなど、活躍の場を広げている。法と教育学会正会員、日本学生法教育連合会正会員、板橋区演奏家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ