蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013124260 | 312/リ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
テレビ放送 放送番組 プロデューサー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001241532 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
さまよう民主主義 アウトサイダーの台頭は政党政治の終焉なのか |
| 書名ヨミ |
サマヨウ ミンシュ シュギ |
| 著者名 |
スティーヴ・リチャーズ/著
|
| 著者名ヨミ |
スティーヴ リチャーズ |
| 著者名 |
高崎 拓哉/訳 |
| 著者名ヨミ |
タカサキ タクヤ |
| 出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
| 出版年月 |
2018.2 |
| ページ数 |
327p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
312.3
|
| 分類記号 |
312.3
|
| ISBN |
4-596-55124-5 |
| 内容紹介 |
トランプ政権、ブレグジット、移民排斥-。いま、いくつもの民主主義国家で、アウトサイダーの登場をきっかけに、政治の世界に激震が走っている。BBCの名物政治解説者が、激動のグローバル政治を読む。 |
| 著者紹介 |
イギリスで最も影響力のある政治解説者のひとり。BBC“Sunday Politics”のコメンテーター等を務める。『ガーディアン』『インディペンデント』などに政治コラムを寄稿。 |
| 件名 |
ヨーロッパ-政治・行政、アメリカ合衆国-政治・行政、民主主義 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
なぜ、テレビはあんなにも輝いていたのか―。ワイドショーADからフジ・メディア・ホールディングス社長へ。フジテレビの全盛期を末端から駆け上がった男の“論と熱”。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 事件と、私 第2章 テレビづくりは「なんてったって好奇心」! 第3章 楽しいだけでもテレビじゃない! 第4章 テレビの信頼性―演出と捏造 第5章 脱ワイドショー 第6章 ビッグプロジェクト 第7章 テレビ屋、最後の仕事 |
| (他の紹介)著者紹介 |
太田 英昭 1946年生まれ、北海道千歳市出身。69年中央大学法学部卒業後、フジテレビジョン入社。ワイドショー、情報番組を経て『ザ・ノンフィクション』『とくダネ!』『グレートジャーニー』『プライムニュース』などの番組制作に関わる。2013年フジ・メディア・ホールディングス社長に就任後、15年産経新聞社会長に。17年より一般社団法人ジャパンフォワード推進機構代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ