検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

定年女子 60を過ぎて働くということ  集英社文庫  

著者名 岸本 裕紀子/著
出版者 集英社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5514020295159/キ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213158080159/キ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 もいわ6311900887159/キ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
369.31 369.31
津波 災害予防 避難

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001431796
書誌種別 図書
書名 定年女子 60を過ぎて働くということ  集英社文庫  
書名ヨミ テイネン ジョシ 
著者名 岸本 裕紀子/著
著者名ヨミ キシモト ユキコ
出版者 集英社
出版年月 2019.11
ページ数 204p
大きさ 16cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-08-744054-6
内容紹介 女性の2人に1人が90歳まで生きる時代。定年はゴールではなくもはや「折り返し点」。定年後、経験を生かす仕事に就く、新たな分野にチャレンジするなど、様々な形で働き続ける女性たちに取材し、生の声を豊富に紹介する。
件名 人生訓、中高年齢者、女性労働者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災の被災者支援をしている弁護士・防災士の著者が、津波からいのちを守るために、「これだけは知っておいてほしい!」ことを「3つのS」と「22のルール」にまとめました。巻末資料では、全国各地の災害痕跡についての資料も。みらい、まもる、はなたろうと楽しみながら、津波からいのちを守る方法を学ぼう!
(他の紹介)目次 第1部 津波からいのちを守るために(さいしょのS SWITCH(スイッチ)津波避難のスイッチ
ふたつめのS SAFE(セーフ)安全な場所に安全なルートで
さいごのS SAVE(セーブ)避難後もいのちを守る)
第2部 やってみよう!防災に役立つ8つのミッション(いざ!というときに役立つカードをつくってみよう
近所の人のことを知ろう
避難所ってどんなところか知っておこう ほか)
第3部 「めざせ!津波避難マスター」にチャレンジ!(「めざせ!津波避難マスター」とは
ゲームの進め方
ゲームのタイムテーブル ほか)
巻末資料 現地をたずねてみよう(東日本大震災編
全国災害痕跡編)
(他の紹介)著者紹介 永野 海
 弁護士、防災士。日弁連災害復興支援委員会副委員長。高校2年生のとき、阪神・淡路大震災を経験。慶應義塾大学卒業後、司法試験に合格し弁護士に。東日本大震災後、被災者支援に関わる。被災者支援の各種ツールのほか、ゲーム形式で避難経路を見つける「津波避難すごろく」(現・めざせ!津波避難マスター)を考案。全国各地で防災講座を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。