蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
図解クローン・テクノロジー “複製人間”は現実になるか!?
|
著者名 |
金子 隆一/著
|
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
1998.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110456126 | 467.2/カ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本写真史 : 写真雑誌1874-…
金子 隆一/[著…
日本は写真集の国である
金子 隆一/著,…
国宝ロストワールド : 写真家たち…
岡塚 章子/著,…
植田正治作品集
植田 正治/著,…
岡村昭彦の写真 : 生きること死ぬ…
岡村 昭彦/[撮…
植田正治のつくりかた
植田 正治/著,…
この一冊でiPS細胞が全部わかる
金子 隆一/著,…
アナザー人類興亡史 : 人間になれ…
金子 隆一/著,…
恐竜の世界 : 恐竜発掘の歴史から…
金子 隆一/監修
日本写真集史1956-1986
金子 隆一/著,…
Mind's Eye : 心の眼 …
稲越 功一/著,…
知られざる日本の恐竜文化
金子 隆一/[著…
恐竜化石のひみつ
金子 隆一/監修…
面白いほどよくわかる宇宙の不思議 …
金子 隆一/著,…
木村伊兵衛のパリ
木村 伊兵衛/著…
植田正治写真集:吹き抜ける風
植田 正治/著,…
恐竜世界のひみつ
金子 隆一/監修…
最新恐竜学レポート
金子 隆一/著
定本木村伊兵衛
木村 伊兵衛/著…
新世紀未来科学
金子 隆一/著
おじいちゃんの北海道中記
金子 隆一/著
大絶滅。
金子 隆一/著
ファースト・コンタクト : 地球外…
金子 隆一/著
ヒトとアリどちらが働き者か : 時…
金子 隆一/著
哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざ…
金子 隆一/著
軌道エレベータ : 宇宙へ架ける橋
石原 藤夫/共著…
ヒトはどこまで進化するのか : ダ…
金子 隆一/著
テラフォーミング : <異星地球化…
金子 隆一/著
最新恐竜事典 : 分類・生態・謎・…
金子 隆一/編
翼竜の謎 : 翼竜・首長竜・魚竜の…
金子 隆一/[ほ…
大進化する「進化論」 : 生命の企…
金子 隆一/著,…
恐竜学のすすめ
金子 隆一/著
新恐竜伝説 : 最古恐竜エオラプト…
金子 隆一/著
恐竜大絶滅の謎 : 6500万年前…
金子 隆一/著
もっとわかる進化論 : 生命誕生か…
金子 隆一/著
よくわかる宇宙論 : ニュートンの…
金子 隆一/著
恐竜大論争!
金子 隆一/編
日本近代写真の成立 : 関東大震災…
金子 隆一/[ほ…
スペース・ツアー
金子 隆一/著
SFキイ・パーソン&キイ・ブック
石原 藤夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001050797 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解クローン・テクノロジー “複製人間”は現実になるか!? |
書名ヨミ |
ズカイ クローン テクノロジー |
著者名 |
金子 隆一/著
|
著者名ヨミ |
カネコ リュウイチ |
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
467.25
|
分類記号 |
467.25
|
ISBN |
4-8103-7429-7 |
内容紹介 |
クローン技術は意外なほど簡単で、やろうと思えば畜産科の高校生ならば明日にでも出来そうな作業にすぎない。果たしてヒトクローンは現実となるのか。クローンをめぐる謎と疑問を解明する。 |
著者紹介 |
1956年兵庫県生まれ。中央大学卒業。現在、(有)コンタクト代表取締役、科学ジャーナリスト。著書に「新恐竜伝説」「ヒトはどこまで進化するのか」など。 |
件名 |
遺伝子工学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
当代随一のノンフィクション作家にして精神分析医が描く、殺人犯の青年に降りかかった判決後の驚くべき人生!両親を射殺するも、「責任能力」はナシ。心神喪失の凶悪殺人犯はどこへゆくのか…犯罪精神医療界の構造的な歪みと限界を暴く第一級のノンフィクション!精神医療、司法制度に関心があるすべての人の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
止まった時間 汝の父母を敬え 想定外の誕生 水よりも濃し 罪の重さは 「フォーカス・オン・フィクション」 第八病棟 リハビリと抗精神病薬 「拘束衣を解いて」 過剰に宗教的〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブロットマン,ミキータ 作家、精神分析医。オックスフォード大学で英文学の博士号(D.Phil.)を取得。イースト・ロンドン大学の講師、インディアナ大学の比較文学科客員教授、パシフィカ・グラデュエイト・インスティチュート人文科学プログラム責任者等を歴任。メリーランド大学芸術学部人文科学科教授を務める傍らメリーランド州の刑務所や司法精神科施設へも足を運び精力的に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仁木 めぐみ 翻訳家。東京都出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ