山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

こねこのハリー   世界傑作絵本シリーズ  

著者名 メアリー・チャルマーズ/さく   おびか ゆうこ/やく
出版者 福音館書店
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119059707J/ハ/絵本3B絵本一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012834282J/コ/超小型本44絵本一般貸出貸出中  ×
3 絵本図書館1010035580J/ハ/小型本15M絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウォルター・アイザックソン 西村 美佐子 野中 香方子
2022
371.4 371.4
教育心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000588889
書誌種別 図書
書名 こねこのハリー   世界傑作絵本シリーズ  
書名ヨミ コネコ ノ ハリー 
著者名 メアリー・チャルマーズ/さく
著者名ヨミ メアリー チャルマーズ
著者名 おびか ゆうこ/やく
著者名ヨミ オビカ ユウコ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.10
ページ数 30p
大きさ 16cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-2727-3
内容紹介 こねこのハリーは、お母さんと散歩にでかけました。お母さんが立ち話を始めたので、ハリーは木に登り、木のてっぺんから家の屋根に飛び移りました。ところが、どうやって降りればいいのかわからなくて…。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 教育心理学を学んでいてこそ、わかることやできることがある―。教育心理学の基本的な理論や知見を現場の実践でどのように活用できるのかを、徹底的にわかりやすく解説するテキスト。学校教育場面以外の、社会や家庭での教育活動にも応用可能。「教職課程コアカリキュラム」に対応して、「学級集団づくり」「学習評価」の章や、「運動発達」についてのコラムを新たに加える等、大幅な加筆修正を行った最新版。
(他の紹介)目次 学習のメカニズム―条件づけとその応用
動機づけの基礎―やる気を心理学的に捉える
動機づけの応用―やる気を引き出し、持続させるには
記憶の分類―人間の記憶の多様性を考える
記憶の理論を活かす―効果的な「覚え方=思い出し方」
学習方略―子どもの自律的な学習を目指して
メタ認知と学習観―学習を振り返り、コントロールする意義
発達の理論―発達を見つめる枠組み
乳・幼児期の発達―心の芽生え
社会性・道徳性の発達―社会への適応
学級集団づくり―一人ひとりの変化成長のために読解力の発達と教育―ことばを使いこなすため
青年期の発達に―自己の形成
「障害」の理解―障害をもった人たちと、どう向き合うか
学習評価―誰が何のために評価するのか
(他の紹介)著者紹介 藤田 哲也
 法政大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。