蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180698516 | O913.6/ナカ/2 | 大活字 | 54A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001537299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長いお別れ 下 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ナガイ オワカレ |
著者名 |
中島 京子/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ キョウコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-86596-383-0 |
内容紹介 |
かつて中学の校長だった東昇平はある日、同窓会に辿り着けず、自宅に戻ってくる。認知症だと診断された彼は、妻と3人の娘を予測不能なアクシデントに巻き込んでいく…。あたたかくて切ない、家族の物語。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
中央公論文芸賞 日本医療小説大賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ノンフィクションは、ひろく市民リテラシーを生み出すジャンルとして、戦後日本社会に貢献してきた。社会を見つめる眼を養い、いま私たちはどのような時代にいるのか、状況への問いかけを発する精神を鍛えてくれる。古典的名著から二〇一〇年代の作品まで、時代を撃ち続ける一〇〇冊を選び抜いたブックガイド。 |
(他の紹介)目次 |
1 現代に向き合う(格差社会 経済の深層 アウトローの世界 宗教のゆくえ 現代アジアと日本 科学と市民) 2 メディアへの問いかけ(格闘するメディア メディアのなかの個性たち) 3 歴史を掘り下げる(戦争を考える 朝鮮・中国の歴史と日本社会 近代史を学ぶ) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐高 信 1945年山形県生まれ。1967年慶應義塾大学法学部卒業。現在、評論家・東北公益文科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ