山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 28 在庫数 21 予約数 0

書誌情報

書名

京の縁結び 縁見屋の娘   宝島社文庫  

著者名 三好 昌子/著
出版者 宝島社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012868919913.6/ミヨ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013246758913.6/ミヨ/1文庫17一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013078780913.6/ミヨ/文庫219一般図書一般貸出貸出中  ×
4 西岡5013093280913.6/ミヨ/1文庫29一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513839513913.6/ミヨ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6013069916913.6/ミヨ/文庫25一般図書一般貸出在庫  
7 9013207312913.6/ミヨ/文庫236一般図書一般貸出貸出中  ×
8 中央区民1113149890913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 白石区民4113235065913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
10 豊平区民5113107246913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 南区民6113232331913/ミ/特設展示2一般図書一般貸出貸出中  ×
12 西区民7113109099913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 旭山公園通1213114315913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 新琴似新川2213072891913/ミ/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
15 拓北・あい2312026269913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
16 太平百合原2410304675913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 ふしこ3213147881913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 3312023371913/ミ/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
19 白石東4211990173913/ミ/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
20 菊水元町4313094312913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 厚別西8213121166913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 厚別南8313298039913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
23 藤野6213193730913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
24 もいわ6311877622913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
25 はっさむ7313105590913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
26 はちけん7410320332913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
27 新発寒9213114730913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
28 星置9311967732913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
331 331
Minsky Hyman P. マクロ経済学 金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001139089
書誌種別 図書
書名 京の縁結び 縁見屋の娘   宝島社文庫  
書名ヨミ キョウ ノ エンムスビ エンミヤ ノ ムスメ 
著者名 三好 昌子/著
著者名ヨミ ミヨシ アキコ
出版者 宝島社
出版年月 2017.3
ページ数 405p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-8002-6744-3
内容紹介 江戸時代、京で口入業を営む「縁見屋」の一人娘のお輪は、母、祖母、曾祖母がみな26歳で亡くなったという悪縁を知る。謎めく修行者・帰燕は、秘術を用いて悪縁を祓えるというが、それは京を呑み込む災禍と繫がっていて…。
言語区分 日本語
受賞情報 『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞

(他の紹介)内容紹介 「金融不安定性仮説」から「最後の雇い手」まで、『MMT現代貨幣理論入門』の著者でミンスキーの弟子によるミンスキー入門。
(他の紹介)目次 第1章 ミンスキーの主な貢献の概要
第2章 われわれはどこで間違ったのか?マクロ経済学と選ばれなかった道
第3章 ミンスキーの初期の貢献―金融不安定性仮説
第4章 貨幣と銀行業務に対するミンスキーの考え方
第5章 貧困と失業に対するミンスキーのアプローチ
第6章 ミンスキーと世界金融危機
第7章 ミンスキーと金融改革
第8章 結論―安定性、民主主義、安全および平等を促進するための改革
(他の紹介)著者紹介 ランダル・レイ,L.
 1953年生まれ。米パシフィック大学卒業後、ワシントン大学セントルイスで修士号と博士号を取得。同校時代、ハイマン・P・ミンスキーに師事。現在、バード大学教授兼レヴィ経済研究所上級研究員。現代貨幣理論(MMT)の旗手として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横川 太郎
 1983年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。現在、東京経済大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 正徳
 1964年生まれ。早稲田大学法学部卒業。1987年、第一勧業銀行入行。2002年より、複数の投資ファンド系資産運用会社に勤務の後、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。