蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
西洋の書物工房 ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで 朝日選書
|
著者名 |
貴田 庄/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012842683 | 022/キ/ | 図書室 | 01a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4413053937 | 022/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000758889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋の書物工房 ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで 朝日選書 |
書名ヨミ |
セイヨウ ノ ショモツ コウボウ |
著者名 |
貴田 庄/著
|
著者名ヨミ |
キダ ショウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
243,15p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
022
|
分類記号 |
022
|
ISBN |
4-02-263014-8 |
内容紹介 |
花切れ、天金や小口の装飾、見返しなど、本を成立させる各部の起源と変遷を、製本と装丁の本場パリで学んだ著者が辿る。名だたる製本職人たちの作品や、工芸品とも言える美しい革装本の写真も多数紹介。 |
著者紹介 |
1947年青森県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。パリに留学し、装飾美術書物中央校装丁科修了。著述家(専門は書物史、映画、美術、文学)。著書に「マーブル染」など。 |
件名 |
造本 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
吾輩も“ネコ”である。愛媛の捨てネコカフェでアンナと運命的に出会ったオレは、マルという名前をもらう。幸せな“家ネコ”生活を送っていたが、ひょんなきっかけから家を飛び出すことになり―。坊っちゃんや赤シャツ、マドンナらとの出会いがデブ猫マルを大きく成長させる。道後温泉から始まった大冒険は、愛媛県内を東へ、西へ!これからのマルの日本を巡る旅を予感させる感動の絵本文庫。 |
内容細目表
前のページへ